![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:57 総数:867701 |
5年生 山の家(31)![]() ![]() ![]() さあ、出来上がりました。とても美味しそうな出来栄えです。「とてもおいしい。味加減が最高。キャベツがシャキシャキしていて歯ごたえがよかった。」と、いろいろな感想が聞こえてきました。大きな鉄板にあった焼きそばが、あっという間になくなりました。みんな大満足でした。 5年生 花背山の家(30)![]() ![]() ![]() 鉄板で野菜、イカ、肉を炒め、麺を入れてかき混ぜます。 煙で目が痛くなり、目をこすりながらかき混ぜています。 とても辛そうです。 でも、もう少しで完成です 5年生 花背山の家(29)![]() ![]() ![]() かまど担当の子ども達も、今日新たに教えてもらったやり方を試して、火を起こすことができました。 さすがに2回目ということもあり、どの班も手際よく進めることができています。 5年生 山の家(28)![]() ![]() ![]() 焼きそば作りに取りかかりました。職員の方の話を聞いてから、食材や道具を準備しました。大きな鉄板を使って調理をするので、山の家特製の作り方を丁寧に教えてもらいました。美味しい焼きそば作りに向けて、さあ、調理開始です。 5年生 山の家(27)![]() ![]() ![]() 3日目の朝食の時間になりました。この2日間で、バイキングスタイルの食事にすっかり慣れてきた子ども達。食事の用意から後片付けまで、とてもスムーズにできるようになりました。今日のおかずの1番人気は、ホタテフライでした。写真は、コメ好きのある先生の盛り付けですが、パンもあります。みんな元気で次の活動(焼きそば作り)を迎えられそうです。 5年生 山の家(26)![]() ![]() ![]() 3日目の朝を迎えました。今日の朝のつどいは、朱雀第二、朱雀第六、朱雀第八、松尾小学校の4校合同で行いました。所員の方のお話と素敵な演奏を聞いた後、各校の学校紹介をしました。合同の朝のつどいが終わった後、松尾小学校だけで、昨日の活動を振り返ったり、今日の活動を確認したりしました。そして、昨日に引き続き中山先生が登場し、みんなで恒例のラジオ体操をしました。 5年生 山の家(25)![]() ![]() ![]() 5年生 山の家(24)![]() ![]() 「感謝」をテーマに先生から話を聞いた後、サプライズで子ども達はお家の方からのお手紙をもらいました。手紙を受け取る前から涙を流す子どもや、お家の方からのあたたかいメッセージを読んで、涙が止まらない子どもも・・・その様子を見ていて、胸が熱くなり、涙がこぼれてきました。 5年 花背山の家(23)![]() ![]() 18時30分 夕食後は天体観測の予定でしたが、山登りの後に天候が急に悪くなったため、研修室にて天体のDVDを観ることにしました。 研修室が映画館のようになりました。 5年 花背山の家 (22)![]() ![]() ![]() 2日目の夕食の時間となりました。 今日のメニューは、エビフライ、ミニハンバーグ、揚げ餃子など、子ども達にとって好きな王道メニューがラインナップ。 「今日の晩ご飯は豪華すぎる。」と言いながら、好きなおかずをたくさん盛り付ける子も。 みんな笑顔で美味しそうに食べていました。 山登りから少し時間が経って、みんなの元気が回復してきました。 |
|