京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up6
昨日:85
総数:675771
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

教室の壁面作り

4月16日(火)本日の小学部の活動の様子です。小学部2年生の壁面作りでは,指導者の説明を聞きながら,絵の具を使って可愛いタンポポを作りました。
画像1

学年旗作り

4月16日(火)本日の中学部の様子です。中学部2年生は学年旗作りを行いました。どんな学年旗ができるのかとても楽しみです!
画像1

今日の献立〜4月16日〜

画像1
<今日の献立>
・コッペパン
・牛乳
・ミートローフ
・えんどうまめと野菜のスープ煮
・いちごのコンポート

 今日はお祝い献立で,手作りの「ミートローフ」「いちごのコンポート」がでました。コンポートを調理している時は,配膳室中甘い香りがいっぱいに広がりました。
いちごもですが,「えんどうまめと野菜のスープ煮」に使われているみえんどう,キャベツ,セロリ,たまねぎも春が旬の食材です。
旬の食材は食べ物が一番おいしく,栄養価も高く,いいことがたくさんあるんですよ。

昼休みの様子(小学部)

本日昼休みの中庭の様子です。あたたかい天気のもと,中庭では小学部の児童たちが,ボールや三輪自転車を使って元気よく身体を動かして楽しんでいました。
画像1
画像2

学習の様子(高等部)

本日の高等部の学習の様子です。一人一人の個別の目標の達成に向けて,着々と取り組んでいます。
画像1
画像2

あいさつ運動

平成31年4月15日(月)9:00 本校児童生徒会役員のメンバーがあいさつ運動を行いました。「おはようございます!今日も一日頑張りましょう!」と元気いっぱいの声がバスステーションから響き渡っていました。
画像1

今年度の給食が始まりました!

画像1
<今日の献立>
・ごはん
・牛乳
・カレー
・野菜のしそドレッシングあえ
・りんごゼリー

 入学・進級おめでとうございます!新しいお友達も増えて,新しい1年がはじまります。
 今日から今年度の給食が始まりました。今日の給食は,初めての人も食べやすいように,カレーにしました。手作りルーのカレーは,チキン・ポーク・キーマなどの種類があります。
 今年度もみんなで楽しい給食の時間を過ごしましょうね。

給食開始に向けて

平成31年4月11日(木)12:15より,本校各教室にて給食シミュレーションをおこないました。各教室では,明日の給食開始に向けて本番さながらの動きをシミュレーションしながら,教員の位置や配膳場所の確認を綿密に話し合いながら確認していました。
画像1
画像2
画像3

平成31年度入学式

 あいにくの天気となりましたが,校庭の桜は,風雨に負けず満開で教職員とともに新入生を歓迎してくれました。緊張感が漂う中にも会場は温かな空気が流れ,開式となりました。初めて聞く校歌に合わせ,体を動かしだす児童生徒もいて,一気に「東らしさ」を感じさせてくれました。
 明日から,全校児童生徒そろっての登校・活動が始まります。
 みんなで「楽しい学校」を作っていきましょう。
 
画像1
画像2

授業開始!

いよいよ本日より各学部で授業が始まりました。それぞれのクラスでは,学級目標を考えたり,集合写真を撮影したり,校内散策をしたりして, 学級づくりの第一歩をふみだしていました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立東総合支援学校
〒607-8122
京都市山科区大塚高岩3
TEL:075-594-6501
FAX:075-594-4214
E-mail: higashi-y@edu.city.kyoto.jp