チャレンジ体験のようす18
長岡京市埋蔵文化財センターでの活動の様子です。昨日は某小学校のグラウンドの地層の調査に同行しました。理科の授業で習った地層の知識を頭に浮かべつつ。現場でしか味わえない学びは、子どもたちには良い経験となりそうです。最終日の今日は発掘した物を洗浄したり加工したりします。
【学校の様子】 2019-06-07 13:02 up!
チャレンジ体験のようす17
洛西ニュータウン病院ではチャレンジ体験最終日に手術室の見学を行いました。テレビなどでよく見る室内の様子を実際に見て興奮気味な様子でした。また、細部まで工夫された医療機器の説明を聞き、そこでも感嘆の声が随所にあがりました。最後は術中のモニターをお互いに装着させてもらいました。脈拍の数値の高さからもテンションがあがったことが伝わってきました。貴重な体験ですね。
【学校の様子】 2019-06-07 12:42 up!
チャレンジ体験のようす16
チャレンジ体験最終日
裏方の仕事をお店のカウンターで行いました。
商品1つ1つにシールを張る作業です。
単純な作業でもお客様に販売する商品なので
丁寧に行っていました。
また、店舗のおすすめ商品も丁寧に
説明してくれました。
【学校の様子】 2019-06-07 12:40 up!
チャレンジ体験のようす15
2日目の午後からは力仕事で倉庫からプールの
パーツを運び出す作業がありました。
暑い中重い荷物を運んだので、翌日は筋肉痛に
なったそうです。
体験の感想を聞いてみると「仕事って大変!」
という意見が多かったです。
仕事の大変さが発見できた貴重な体験になりました。
【学校の様子】 2019-06-07 12:39 up! *
チャレンジ体験のようす14
2日目と3日目の体験の様子を見てきました。
2日目は給食の時間でした。
どのクラスで食べるのか、どの席で食べるのか
お昼になると子どもたちから
「私のクラスに来て!」「僕の班で食べよう!」
と、たくさんの声が掛かっていました。
3日目は作文を書くフォローをしました。
休み時間とまた違う表情で丁寧に優しく
子どもたちと接していました。
【学校の様子】 2019-06-07 12:38 up!
修学旅行のようす46
【学校より】 2019-06-07 12:36 up!
修学旅行のようす45
いよいよ民泊ごとに分かれていきます。
優しい人かな?料理は食べられるかな?
どんな体験が待っているのかな?
ワクワク・ドキドキです。
【学校より】 2019-06-07 11:45 up!
修学旅行のようす44
伊江島の港でクラス写真を撮りました。
青い海と青い空で今日も暑くなりそうです。
【学校より】 2019-06-07 10:58 up!
修学旅行のようす43
伊江島到着しました!修学旅行2日目、民泊体験が
始まります!
【学校より】 2019-06-07 10:28 up!
修学旅行のようす42
【学校より】 2019-06-07 10:12 up!