京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/09
本日:count up18
昨日:69
総数:700846
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年生 体育科「けがの防止」

 保健の学習をしています。けがの防止のために大切なことをグループで考えを出し合いました。
画像1
画像2

5年生 家庭科「ミシンを使って」

 ミシンの使い方を学習しました。使い方をプリントでしっかりと見たり,学生ボランティアの方に聞いたりして,学習しました。自分たちだけでできるように,一からやり直す子どもたちもいました。
画像1
画像2
画像3

6年生 理科「月と太陽」

 月と太陽について学習しています。月の模様や,太陽の温度,大きさなど,それぞれの特徴について学習をしました。
画像1
画像2
画像3

9月4日(水)本日の下校について

 先ほどまで,悪天候のため,学校で児童は待機していましたが,天候の状況を見て,15時55分から下校しています。
 部活動の児童は,通常通り部活動をして下校します。よろしくお願いします。

9月4日(水)本日の下校について

 平素は,本校の教育活動の推進に,ご理解とご協力をいただきありがとうございます。
 現在,雷雨が激しいため,下校時刻になっている学年もありますが,下校を見合わせています。天候の状況をみて,下校するように児童に伝えます。まだしばらく児童が学校で待機しますので,ご了承ください。

給食室より

画像1
 9月3日(火)

 ・ごはん
 ・牛乳
 ・うずら卵とキャベツのいため煮
 ・わかめスープ
 ・みかんゼリー

 今月の新献立『うずら卵とキャベツのいため煮』は、豚肉・キャベツ・にんじん・たけのこ・しいたけ・うずら卵を使い、いろいろな食材の味わいや食感を楽しめる献立です。
 豚肉・人参・たけのこ・干ししいたけ・キャベツ・うずら卵を炒めて、塩・こしょう・醤油で調味して煮、水溶き片栗粉でとじて、仕上げました。

 『わかめスープ』は、チキンスープで玉ねぎ・もやし・わかめを煮、塩・こしょう・醤油で調味して、仕上げました。

 子どもたちから、「『うずら卵とキャベツのいため煮』は、甘からい味で、うずら卵やキャベツが入っていて、美味しかったです。『わかめスープ』は、あっさりした味で、もやしもシャキシャキしていて、美味しかったです。」と、感想をくれました。

クラブ活動 昔あそび 2

 坊主めくりは、3つのグループでたっぷり活動しました。坊主の札がでると、思わず声が出てしまいます。単純なルールの遊びですが、子どもたちは、十分楽しみました。 
画像1
画像2

クラブ活動 昔あそび 1

 今日は、百人一首をしました。 札を取り合う遊びと坊主めくり分かれて、活動しました。
 札を取り合う方には、ALTの先生も飛び入りではいってくださいました。みな真剣に取り組めました。 
画像1
画像2

3年生 国語科「里山は 未来の風景」

 教材文を通して,本からどのように知りたい情報を得ていくのかを学習していきます。 
画像1
画像2

6年生 外国語活動

 ALTから自己紹介を聞いて,英語に慣れ親しみました。他の学年より少し英単語を増やして,ALTが紹介しました。子どもたちは聞こえてくる英単語にうなずきながら理解していました。 
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/7 土曜学習10:00 PTA運営員会10:00
9/8 敬老福祉ふれあいまつり
9/9 SC
9/10 銀行振替日
9/11 育成学級科学C学習
9/12 6年演劇鑑賞 フッ化物洗口
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp