![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:27 総数:283583 |
支部人権研修(5年)☆5年
相手のための親切について考えました。
研修会に参加していただいた皆さん,ありがとうございました。 ![]() ![]() 右京北支部人権研修(道徳)☆はなぞの学級
支部人権研修がありました。1年から5年・はなぞの学級の道徳の授業を支部の先生方が参観に来られました。
写真は,はなぞの学級の授業の様子です。なかよくすることについて考えました。 ![]() ![]() 支部人権研修(道徳)☆4年
友だちのことを考え,信頼し助け合おうとする態度について考えました。
![]() ![]() 支部人権研修(道徳)☆3年
よく考えて行動することについて考えました。
![]() ![]() 支部人権研修(道徳)☆2年
心を明るくするあいさつについて考えました。
![]() ![]() 支部人権研修(道徳)☆1年
友だちと仲良くし,助け合うことについて考えました。
![]() ![]() 茶道体験☆6年☆お茶を点てる
お茶を点てました。
お茶のいただき方も教えていただきました。 心が和む時間になりました。 女性会の皆さん,貴重な体験をありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 茶道体験☆6年☆お菓子
お菓子をいただく作法を教えていただいています。
![]() ![]() 茶道体験☆6年
6月26日に6年生が,茶道体験をしました。
地域の女性会の方に教えていただきました。 茶室に入るときの作法や掛け軸の拝見の仕方などを,教えていただきました。 ![]() ![]() ![]() 研究授業(6年生)
20日(木)に6年生の教室で算数の研究授業を行いました。6年生は一生懸命にがんばっていました。また,京都市教育委員会からの先生をお迎えして,今年度の研究科目である算数の授業づくりについてご指導を受けました。校内の教職員が一つとなり日々の授業づくりについて話し合いました。
![]() ![]() ![]() |
|