京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up1
昨日:51
総数:430958
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
朝晩の気温差に負けないよう、しっかり睡眠、元気に運動しましょう!

1年 読書ゆうびん

自分の好きな本を,絵と一言コメントで紹介する絵はがきを書きました。
今日書いた絵はがきは,わかば学級,2年生,3年生に配達されます。
絵はがきを読んで,紹介した本に興味を持ってもらえるといいですね。
画像1
画像2
画像3

今日の給食 9月5日(木)

今日の献立
 麦ごはん
 牛乳
 鶏肉と野菜の煮つけ
 もやしの煮びたし
画像1

1年 あいさつ運動

画像1
初めてのあいさつ運動をしました。
登校してくるお兄さん,お姉さん,友だちに元気よく
「おはようございます!」
と挨拶することができました。
「挨拶するって,いい気分!」
と挨拶の良さを感じられていました。
画像2

1年音楽 けんばんハーモニカ

1年生の音楽の授業では,けんばんハーモニカの練習が始まっています。今日はオルガンに合わせて1つの音を鳴らしてみました。
画像1
画像2
画像3

3年 理科 動物のすみかを調べよう

ダンゴムシやモンシロチョウなどのこん虫は,どんなところにいるのか調べました。草むらや植木鉢の下などを探してみると,「見つけた!」の声。「食べ物があるからこんなところにいるのかな?」「かくれているんじゅない?」と考えながら調べることができました。
画像1
画像2

低学年リレー

運動会の低学年のリレー選手が集まって,走る順番を決めています。
画像1
画像2
画像3

たてわり種目決め

中間休みにたてわりグループで集まって,運動会でどのたてわり種目に出るかを相談しています。希望の種目に出られるといいですね。

画像1
画像2

3年音楽 ねんど My town

ねんどで自分の好きな町を作ります。今日はそのアイデアスケッチを描きました。どんな町を作りたいかを一生懸命考えていました。
画像1
画像2
画像3

3年 自由学習鑑賞

子どもたちが夏休みに作ってきた作品をみんなで鑑賞しました。
一生懸命作ってきた作品に,子どもたちは「おもしろそう!遊んでみたいなぁ。」「すごくくわしく調べていてすごい!」とワクワクした様子で見ていました。
画像1
画像2

3年生 国語 つたえよう,楽しい学校生活

学校行事について発表するために,「何を発表するのか」「どんなふうに発表するのか」について話し合いました。
司会になった人は,「この意見についてどう思いますか?」「どんな理由でそう思いましたか?」など考えを深めたり,広げたりすることにチャレンジしています。
上手な話し合いができるように頑張っています。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/6 5年「花背山の家」宿泊学習(1日目)
9/7 5年「花背山の家」宿泊学習(2日目)
9/8 5年「花背山の家」宿泊学習(3日目)
9/9 5年「花背山の家」宿泊学習(4日目)
9/10 5年代休日 フッ化物洗口 銀行振替日
9/11 5年代休日 給食試食会
9/12 6年演劇鑑賞教室 ALT 運動会係活動
京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp