京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up54
昨日:91
総数:1162288
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

今日の給食(7月12日)

画像1
 今日の献立は,
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・厚揚げとじゃがいもの煮つけ 
 ・鶏肉のさっぱり煮
 ・かまぼこのすまし汁
 ・いりじゃこ(中学部,高等部のみ)
です。
画像2

保健室前掲示板

画像1
 保健室の前の掲示板は,毎月の保健目標にあわせて,児童生徒がわかりやすいように,また,取組の参考にできるようにと掲示物が提示されています。
 7月の保健目標は「からだを清潔にしよう」です。
 ご来校の際にご覧ください。
画像2

高等部 自立活動「ホテル京都エミナースでのボーリング」(Smile)

10日(水)に,ホテル京都エミナースでボーリングをしてきました。学校でたくさん練習してきたので,そのかいもあって,上手に投げることができました。台に置いたボールをひもの装置を使って引っ張る生徒やそのまま手で転がす生徒などさまざまな形で,楽しみながらボールを転がしていました。
中にはストライクやスペアを出す生徒もいておおいに盛り上がりました。点数は公表できませんが,みんなががんばってくれたので予想以上のハイスコアが出ました!楽しい時間になりました。
画像1
画像2
画像3

小学部4,5年生訪問教育「あさがおを育てよう」(Smile)

 5年生の児童が育て始めたあさがおの苗が大きくなってきたので,1鉢を4年生の児童にプレゼントしました。「だいじにそだててね」と書いた手紙も渡しました。
もらった児童は近くであさがおの苗を見るとにっこり笑顔。早速水やりをしました。
何色の花が咲くか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

中学部2年 校外・宿泊学習12

昨夜の、キャンプファイヤーです。

手作りのステキな提灯を持って、キャンプファイヤー場へ。
薪を組んで、
火の女神を呼び、
点火!
そのあとに、なんとドラえもんが登場!
プレゼントされた光る腕輪をつけて、
みんなで踊ったり、歌ったり。
燃えさかる火のもと、とても、盛り上がりました!!
画像1
画像2

PTA イオン幸せの黄色いレシートキャンペーン

7月11日は「イオン幸せの黄色いレシートキャンペーン」でした。
PTA 広報委員と本部役員とで店頭PRを行いました。京都府内のイオンで発行された黄色いレシートをお持ちでしたら、イオン京都五条店の専用ボックスに入れていただくか、校内玄関横の黄色いボックスに入れていただいても結構です。
今後ともご協力よろしくお願いします。
画像1
画像2

小学部3年生校外学習「京都鉄道博物館」3 (Smile)

クラスや学年のみんなで
ハイ,チーズ!
画像1
画像2
画像3

小学部3年生校外学習「京都鉄道博物館」2 (Smile)

 
画像1
画像2

小学部3年生校外学習「京都鉄道博物館」 (Smile)

9日(火)に京都鉄道博物館へ行ってきました。
はじめに学年みんなでSLスチーム号へ乗車しました。車掌さんと一緒に「出発,進行!」の合図をして走り出しました。乗車中には勢いのある汽笛の音やすぐ近くを走りぬけていく新幹線や電車の疾走感に「おぉー!」「すごいー!」と歓声に沸いていました。その後はクラスの友だちと博物館の館内へ。鉄道の展示や体験コーナーを回る際には,みんな興味津々で取り組んでいました。学年みんなで食べたお弁当もおいしかったです!
画像1
画像2
画像3

小学部 訪問5年 「最近の学習の様子」

先生と一緒に手を動かしてビー玉を転がしたりステンシルをしたりして,「アサガオ」をつくりました。
友だちからもアサガオの苗をもらいました。
本物の花が咲くのも楽しみです。

「竹取物語」の古典と絵本を読み比べました。
「もと光る竹」や「三寸ばかりなる人」などの竹取物語の世界を体験しました。
そして,作品を作りました。指先や手のひらでがんばりました。

5年生のダンスを踊ったあとは、足スタンプをしています。
足で絵の具をのばして、画用紙の上でぎゅっと踏みしめます。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/5 個別懇談会
(高1)宿泊学習
発達心理相談
ALT来校
9/6 個別懇談会
アトリエ西総合
ALT来校
9/7 土曜参観(月曜校時)
14:20下校
9/8 全京都スポーツ大会(陸上競技大会)
9/9 代休日
9/10 個別懇談会
介護等体験(高)
整形外科健康相談
9/11 スクールカウンセラー来校
個別懇談会
介護等体験(高)

お知らせ

学校だより

教材・教具

学校評価

案内資料

研究報告会

学校運営協議会

京都市立西総合支援学校
〒610-1101
京都市西京区大枝北沓掛町一丁目21-21
TEL:075-332-4275
FAX:075-331-9573
E-mail: nishi-y@edu.city.kyoto.jp