京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up10
昨日:149
総数:1604184
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『言語能力の育成・言語活動の充実』・『「温かな心」「たくましさ」を兼ね備えた生徒の育成』

新人戦結果:男子バスケットボール部

9/1(日)に新人戦予選リーグ戦が樫原中学校にて行われました。

桂中 72−38 朱雀中

2年生が良い働きを見せて、1年生をしっかり引っ張ってくれたと思います。随所に中学生らしいいい雰囲気のプレーが見受けられました。次の試合も頑張ってくださいね!
画像1
画像2
画像3

新人戦結果:軟式野球部

軟式野球部も新人戦予選リーグ戦に突入です。

8/31(土)松尾中学校にて

桂中 1−0 西京極中

9/1(日)桂中学校にて

桂中 4−2 樫原中

2戦連続勝利!
まだまだ厳しい戦いが続くと思いますが、集中して頑張ってください。
画像1
画像2
画像3

新人戦結果:女子バスケットボール部

早くも新人戦予選リーグ戦が始まっています。
8/31(土)桃陵中学校にて初戦が行われました。

桂中 50−14 同志社女子中

生き生きとのびのびと、良い雰囲気でプレーしてくれていました。まずは、初戦良い形で勝利できました。これからの試合も頑張ってください。
画像1
画像2
画像3

教育実習生

今週から3週間,3名の教育実習生が桂中学校に来ています。
早い人は昨日から授業をさせてもらっているようです。しっかりと教材研究をして授業に臨んでいる様子がよく分かりました。生徒たちも楽しく授業を受けているようが,まだまだ改善点がありますので,しっかりと頑張って欲しいと思います。
画像1

朝の挨拶

2学期が始まった8/23・8/26・8/27・8/28の4日間、PTA役員の保護者の方々が、朝の登校時に笑顔で生徒たちを迎えていただきました。暑いときも雨の中でも、生徒のために活動していただき本当にありがとうございました。生徒たちも、はにかみながらも挨拶に答えてくれていました。
画像1

全国大会結果:陸上部女子

8/21(水)〜8/24(土)に大阪府の長居陸上競技場にて行われました。

共通100m 
3年生Kさん 予選敗退
共通200m 
3年生Kさん 予選敗退
共通800m 
3年生Yさん 予選敗退
共通4×100mR
3年生Kさん
2年生Sさん
3年生Kさん
3年生Kさん 予選通過・準決勝敗退

100m・200m・800mは、タイム的には良かったと思います。入る組によっては十分準決勝に進出できてました。なので力は出し切れたのかなと思います。よく頑張りました。リレーに関しては、見事に準決勝に進出。準決勝では、走る直前に猛烈な雨が降り競技が中断してしまいました。約1時間遅れでスタートになり、気持ちと身体のコンディション調整が大変難しかった中で、本当によく頑張ったと思います。いい経験が出来たと前向きにとらえてくれたらいいと思います。本当にお疲れ様でした。
画像1
画像2

全国大会結果:陸上部男子

8/21(水)〜8/24(土)に大阪府の長居陸上競技場にて行われました。

共通110mH 3年生Kくん 予選敗退
共通3000m 3年生Sくん 予選敗退

非常に暑い中で、なかなかコンディションを整えるのが大変だったと思います。なので、タイム的にも本来の力を発揮しきれなかったところはあるかもしれないけれど、一生懸命現段階での力を発揮しようと真摯に競技に取り組む姿勢は、十分感じることが出来たと思います。本当によく頑張りました。胸を張っていいと思います。お疲れ様でした。
画像1
画像2

全国大会結果:柔道部男女個人

8/19(月)に女子個人戦、8/20(火)に男子個人戦が、兵庫県立武道館にて行われました。

女子個人戦
3年生Sさん・3年生Yさんが出場しましたが、それぞれ惜しくも初戦敗退でした。特にYさんは延長戦までもつれ込みましたが、残念でした。
男子個人戦
3年生Kくん残念ながら初戦敗退。3年生Yくん・3年生Tくん3回戦まで進出するも惜しくも敗退。2人ともベスト16です。
出場した5人の選手、京都府の代表として立派に戦えたと思います。本当にお疲れ様でした。
画像1
画像2
画像3

近畿大会結果:剣道部女子個人

遅くなりましたが、8/5(月)滋賀県立体育館で行われた剣道女子個人の近畿大会の結果です。
本校からは、2年生M・Nさんが出場しました。

1回戦 奈良県の選手に勝利
2回戦 兵庫県の選手に勝利
3回戦 大阪府の選手に敗退

結果ベスト16でした。この経験が、今後に生かせると信じています。本当にお疲れ様でした。

2学期スタート! 3

続いて,柔道男子,新体操,卓球,吹奏楽の表彰でした。
休憩の後,次は校長先生からのお話がありました。
「夏休みは皆さんの頑張る姿に,たくさん感動させてもらった。2学期は,期間は長いがよい経験ができる大切な時期。体育大会・文化祭・合唱コンクールなど大きな行事を通じて,まずは学級の中での仲間との絆を大切にして欲しい。それから,学年,学校へと絆を広げていき,最後は全校生徒がつながる温かい学校を作って欲しい。さまざまな思いを持った生徒が集まる学級で,他者の意見を聞き,受け止めることができる生徒になって欲しい。」などの話がありました。最後には生徒会から今年の体育大会と文化祭のスローガンが大筆で発表されました。体育大会の「協」文化祭の「輝」で「輝協」となります。3年生は最後の体育大会と文化祭です。悔いの残らないように頑張ってください!
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立桂中学校
〒615-8226
京都市西京区上桂森上町26
TEL:075-392-7200
FAX:075-392-7201
E-mail: katsura-c@edu.city.kyoto.jp