![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:71 総数:497763 |
理科「動物のすみかをしらべよう」![]() ![]() 「なぜ中庭に多いんだろう?」 「草や木があって隠れられるから?」「食べ物がいっぱいあるから?」「土や草のところに住んでいるから?」 沢山の理由を予想して,本当にそうなのか,中庭に観察に行きました。 動物たちの過ごしている様子や場所などを,詳しく観察カードにかくことができました。 【1年生】なつやすみのことをはなそう
夏休みの出来事を友達に分かりやすく伝えようと学習しました。
だれと,いつ,どこで,などに気を付けて話す姿が見られました。 ![]() 【1年生】掃除時間も全力で!
掃除時間,子どもたちは「ここにもごみがあるよ!」,「ここ一緒にきれいにしよう!」と声を掛け合って,自分たちの使う教室やものを一生懸命に掃除をしています。
掃除後の教室や廊下はとても気持ちがいいですね! ![]() ![]() ![]() 【1年生】新学期もよく食べます!
おいしい給食,食缶ぴかぴかにして時間いっぱいおいしい給食を味わっています!
![]() 6年 運動会の練習![]() ![]() 気持ちを合わせて演技をすることは難しいですが, 練習を重ねるごとに,全体の美しさがでています。 がんばれ6年生!!!! 6年 道徳「わたしのせいじゃない」![]() ![]() いじめを断ち切る正義とは何かについて考え,話し合いました。 自分が大切にしたいことについても振り返りの中で考えることができました。 6年 出汁のひみつ![]() ![]() 食育です。 栄養教諭の内田先生と,出汁の学習をしました。 かつおやこんぶ,合わせ出汁などを味見しました。 かおりや色,味など,たしかめました。 運動会練習!
連日運動会の練習が続いています。
今日は走る順番を変えたり,内側や外側をそれぞれ経験してみたりと班で話し合いながら作戦を立てる時間になりました。 やってみるたびに順位が変わっていたので,子どもたちの作戦タイムがしっかりと機能しているんだなと思いながら取り組んでいました。 ![]() ![]() 9月5日 今日の給食
今日の献立は,麦ごはん・牛乳・さんまのかわり煮・えだ豆・とうがんのくずひきでした。
さんまのかわり煮は骨まで食べられるくらいにしっかりと煮込めれているので,味もよく染みてごはんによく合います。とうがんのくずひきは,夏が旬のとうがんを使ったくずひきで,とろみがついているので最後まで温かくおいしかったです。 今日は6−2がランチルームで食べました。おかずもしっかり食べきってくれました! ![]() ![]() 【2年生】花笠音頭![]() ![]() |
|