呉竹総合支援学校の友達と交流しました。
中間休みに,呉竹総合支援学校の友達と交流しました。一緒に楽しく「パプリカ」を歌ったり,リコーダーで「小さな約束」を演奏したりしました。短い時間での交流でしたが,素敵な時間になり,仲を深めることができました。
【5年生】 2019-09-05 19:27 up!
自由研究紹介
夏休みの自由研究を発表しあい,鑑賞会を行いました。
写真たてやボードゲーム,工作,絵など思い思いの作品を手にみんなの前で紹介することができていました。
紹介が終わった後は自由に作品を鑑賞する時間で,お友達の作品をキラキラした目で見つめる姿や実際に遊ぶ姿がたくさん見られました。
【1年生】 2019-09-02 19:34 up!
リレーが始まりました。
5年生の体育では,リレー学習が始まっています。この学習では,競走で勝つことが目標ではなく,チームでバトンパスや走順を工夫してタイムを縮めていくことです。子どもたちは,タイムを縮めるために一生懸命に話合いをしていました。
【5年生】 2019-09-02 19:34 up!
身体計測がありました。
今日は,5年生の身体計測がありました。藤本先生からは睡眠の大切さを教えてもらいました。睡眠戦隊ネムルンジャーが睡眠の大切な役割を子どもたちに教えてくれました。
【5年生】 2019-09-02 19:33 up!
色水遊びをしたよ
4月から大切に育ててきたあさがおの花で色水遊びをしました。
お花からきれいな色水が出てくるのにとても驚きながら,楽しそうに活動をしているようでした。
お花によって薄いピンク色の色水が出たり,濃い赤色の色水が出たりとその違いも楽しんでいる様子でした。
最後は出来た色水で楽しくお絵かきをしました。
【1年生】 2019-09-02 19:33 up!
4年 校内防火設備調査
社会科の学習では,火事について学習しています。そこで,校内にどれだけ防火設備があるのかを調査しました。防火バケツや消火器がたくさんあることや,防火扉が階段のところについていることなどに気が付きました。また,救助袋というものがあることにも新しく気付きました。
すべてみんなの命を守るための設備ですね。
【4年生】 2019-09-02 18:34 up!
4年 みさきの家に向けて
本日,みさきの家に向けてのオリエンテーションを行いました。どんな場所なのか,なにをするのかイメージをもつことができました。
早くみさきの家に行きたいですね。
【4年生】 2019-08-30 19:15 up!
4年 体つくり運動
今体育では体つくりの運動に取り組んでいます。いろいろな動きをすることで運動の基礎基本の力をつけています。じゃんけんを体全体で行ったり,くもの歩き方をしたりと楽しみながら取り組むことができました。
【4年生】 2019-08-30 19:15 up!
4年 夏休みの思い出すごろく
夏休みの思い出すごろくをしました。すごろくをしながら夏休みの楽しかったことや頑張ったことを話し合いました。楽しく夏休みを振り返ることができました。
【4年生】 2019-08-30 19:15 up!
3年 国語「伝えよう、楽しい学校生活」
国語で学校生活について発表する学習をしています。班で1つテーマを決めてどんなことを発表するか司会を立てて話し合っています。話し合いでは、指名されてから話すこと。自分の考えを先に言い、次に、考えた理由を言う。友達の意見と同じところ、ちがうところをはっきりさせて意見を言う。など細かいルールを確認して話し合いをしました。司会者はなかなか難しそうでしたが、周りの子たちと協力し合いながらスムーズに進めることができていました。
今後の学習でインタビューの仕方について学習し、実際に聞きに行きます。
【3年生】 2019-08-30 19:15 up!