![]() |
最新更新日:2022/03/24 |
本日: 昨日:1 総数:302619 |
soul89![]() 少し持ち物もそろいにくいようです。 金曜日の音楽では鍵盤ハーモニカを使うそうです。ぜひお家でもお声かけ下さい! soul88![]() soul87![]() 次の時間は,花粉をもっと見ようということになっています。知らない世界がいっぱいでワクワクします。 soul86![]() セラ先生の自己紹介をしました。プレゼンテーションを使い,たくさん教えてくれました。これからの外国語が楽しみです。 雷雨がおさまってきました。
雷雨がおさまってきましたので下校を開始します。
主に5・6年の児童の下校です。 よろしくお願いします。 急な雷雨のため
急な雷雨のため,下校を一時見合わせ教室で待機しています。
雷雨が収まり次第,下校しますのでご了承願いします。 今日のつくし学級
給食が早く食べられたので,少しだけ読解のプリントにチャレンジ。すいすいと解いていました。
組体操では,5年生の仲間と協力しながら技の完成に向けて練習を重ねていました。 ![]() ![]() 3年生と4年生で高め合う。
2回目のロックソーラン練習。
上達が速いので3年生と4年生でそれぞれ出来栄えを見合いました。 互いによい所を真似してどんどんうまくなっていきましょう。 ![]() ![]() 騎馬戦の練習,そして国語の読み取り
今日ははじめて騎馬を組む練習をしました。組むだけでも大変ですが,バランスをとって一生懸命支えていました。
読み取りでは,「ごんぎつね」を読んで,兵十やごんのしたことや気持ちについて話し合いました。 ![]() ![]() おみそができあがりました!
今日は1月に仕込んだお味噌ができあがったので,地域の方のお家へ見に行きました。できあがったお味噌はとても甘みがあって,お味噌汁にするととても味わい深かったです。じゃあ,つくし学級でお味噌汁を作りたいな!ということになり,どんな具を入れたいか話しながら帰りました。地域の方は「この前あいさつしてくれたことがとてもうれしかったよ。」「おいしいって言ってもらってよかった。」と話しておられました。こうして,いろいろな人とつくし学級の子ども達が交流を深めていってほしいです。
![]() ![]() ![]() |
|