9/4(水)
今日の給食は「ごはん,牛乳,きつね丼(具),かまぼこと小松菜のいためもの,豚汁」でした。
【今日の給食】 2019-09-05 09:56 up!
9/2(月)
今日の給食は「麦ごはん,牛乳,なま節のしょうが煮,ひじきの煮つけ,すまし汁」でした。
【今日の給食】 2019-09-05 09:55 up!
6くみ 月ってすごい!
来週の育成学級科学センター学習に向けて「月」について調べました。
はじめは「凍った地球?」といった面白い着眼点を持つ子もいました。
そのあと,いろいろな月の写真を見て
・「月」はいろいろな形に姿をかえること
・「月」は色が変わって見えるときがあること
の2つを学びました。
最後に,お気に入りの月を描きました。
月ってふしぎ! おうちでも夜空を見て観察してみてね。
【6くみ】 2019-09-05 09:35 up!
6くみ あいさつの大切さ
道徳の学習で,「あいさつ」のよいところについて考えました。
「おはようございます」「こんにちは」「さようなら」
「ありがとう」「おねがいします」
言う人も言われる人も嬉しい気持ちになれる魔法の言葉。
日々の生活にいかしていけるとよいですね。
【6くみ】 2019-09-03 12:19 up!
6くみ ようぐ遊び
体育の学習では,「マット運動」,「とびばこ遊び」,「ミニハードル走」などの学習をしています。
今日は動物になってマット運動をしています。
「くま」,「かえる」,「うさぎ」……
いろんな動物になってとびましょう。ぴょん!
【6くみ】 2019-09-03 12:19 up!
8/28(水)
今日の給食は「ごはん,牛乳,さんまのかわり煮,えだ豆,とうがんのくずひき」でした。
【今日の給食】 2019-08-28 19:38 up!
8/27(火)
今日の給食は「ミルクコッペパン,牛乳,豚肉のケチャップ煮,たっぷり野菜のビーフン」でした。
【今日の給食】 2019-08-28 19:37 up!
6くみ 夏休みの思い出
図工の学習で,夏休みに楽しかったことを画用紙に描いています。
写真やイラストを見ながら,作品を製作しています。
完成が楽しみですね。
【6くみ】 2019-08-28 19:35 up!
6くみ コンピュータを使った学習
コンピュータを使った学習を行いました。
実際にコンピュータ室に行って,パソコンを立ち上げ,ペイントソフトを使って絵を描いたり,音符を並べてリズムを作ったり,インターネットで大好きなお話を調べたりしました。
【6くみ】 2019-08-28 19:35 up!
【学校の様子】ラジオ体操 お世話になりました
8月19日(月)〜25日(日)の7日間,子どもたちの生活リズムが整うようにと,勧修学区社会福祉協議会が主催となって,ラジオ体操が行われました。お世話になった地域の方々本当にありがとうござました。子どもたちは,元気に学校に通ってくれています。
【学校の様子】 2019-08-28 19:35 up!