京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up2
昨日:36
総数:359489
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
勧修小学校学校目標 〜みんなでつくる「願い」をかなえる学校〜 2学期始業式 8月26日(火)

9/4(水)

画像1画像2
今日の給食は「ごはん,牛乳,きつね丼(具),かまぼこと小松菜のいためもの,豚汁」でした。

9/2(月)

画像1画像2
今日の給食は「麦ごはん,牛乳,なま節のしょうが煮,ひじきの煮つけ,すまし汁」でした。

6くみ 月ってすごい!

画像1画像2画像3
 来週の育成学級科学センター学習に向けて「月」について調べました。
 はじめは「凍った地球?」といった面白い着眼点を持つ子もいました。
 そのあと,いろいろな月の写真を見て
 ・「月」はいろいろな形に姿をかえること
 ・「月」は色が変わって見えるときがあること
 の2つを学びました。
 最後に,お気に入りの月を描きました。
 月ってふしぎ! おうちでも夜空を見て観察してみてね。

6くみ あいさつの大切さ

画像1画像2
 道徳の学習で,「あいさつ」のよいところについて考えました。
 「おはようございます」「こんにちは」「さようなら」
 「ありがとう」「おねがいします」
 言う人も言われる人も嬉しい気持ちになれる魔法の言葉。
 日々の生活にいかしていけるとよいですね。

6くみ ようぐ遊び

画像1画像2
 体育の学習では,「マット運動」,「とびばこ遊び」,「ミニハードル走」などの学習をしています。
 今日は動物になってマット運動をしています。
 「くま」,「かえる」,「うさぎ」……
 いろんな動物になってとびましょう。ぴょん!

8/28(水)

画像1画像2
今日の給食は「ごはん,牛乳,さんまのかわり煮,えだ豆,とうがんのくずひき」でした。

8/27(火)

画像1画像2
今日の給食は「ミルクコッペパン,牛乳,豚肉のケチャップ煮,たっぷり野菜のビーフン」でした。

6くみ 夏休みの思い出

画像1
 図工の学習で,夏休みに楽しかったことを画用紙に描いています。
 写真やイラストを見ながら,作品を製作しています。
 完成が楽しみですね。

6くみ コンピュータを使った学習

画像1画像2
 コンピュータを使った学習を行いました。
 実際にコンピュータ室に行って,パソコンを立ち上げ,ペイントソフトを使って絵を描いたり,音符を並べてリズムを作ったり,インターネットで大好きなお話を調べたりしました。

【学校の様子】ラジオ体操 お世話になりました

画像1
 8月19日(月)〜25日(日)の7日間,子どもたちの生活リズムが整うようにと,勧修学区社会福祉協議会が主催となって,ラジオ体操が行われました。お世話になった地域の方々本当にありがとうござました。子どもたちは,元気に学校に通ってくれています。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立勧修小学校
〒607-8211
京都市山科区勧修寺東栗栖野町42
TEL:075-591-0003
FAX:075-591-0004
E-mail: kansyu-s@edu.city.kyoto.jp