![]() |
最新更新日:2025/09/09 |
本日: 昨日:37 総数:530241 |
6年 家庭科「朝食から健康な一日を」![]() ![]() ![]() 自分たちで作ることのできるメニューとして,スクランブルエッグを調理しました。 みな上手にたまごを割り,フライパンで炒めることができました。 3年理科 動物のすみかをしらべよう![]() ![]() 「木にせみがいるよ。」 「草むらにおんぶバッタがいたよ。」 目をきらきらさせて,真剣に虫を探す子どもたち。 動物のいる場所と動物のようすには何かかかわりがあるのか,学習をすすめていきます。 2年 国語 「大すきなもの、教えたい」
「大すきなもの、教えたい」の学習では、単元の初めに
「どうしたら、話し方名人になれるんだろう?」 とみんなで考え、 「話し方名人への道」をめざしてルーブリックづくりにチャレンジしました☆ 「何も見ずに、アナウンサーの人みたいな声の使い方をしたらスーパー名人ちゃう?」 「いや、話し方の順番が大切やで!」 と話し合い、できたルーブリックをもとに、これから発表会を行います。 ![]() ![]() ![]() 9月5日(木) 読み聞かせ
今日の5年生は,琵琶法師の岡田さんを招き,「耳なし芳一」を読み聞かせていただきました。
子どもたちは,物語の世界に浸っているようでした。 ![]() ![]() 「あおいなかよしフェスタ」準備 9月3日(火)
9月11日(水)の5・6校時に「あおいなかよしフェスタ」をします。
いつもたてわりグループで活動している教室ごとに,お店をだします。お店を運営する担当と,店を回って楽しむことを交代して活動します。 準備に先立ち,各教室の代表(6年生)が,集まり,話し合ってスローガンを決めました。 「学年のわくをこえて 笑顔があふれる なかよしフェスタにしよう!!」 目標に向かって,みんなで心を合わせ,楽しい会をつくってほしいと思います。 (写真)各教室で,スローガンを確認し,役割をきめました。 ![]() ![]() |
|