![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:32 総数:591705 |
【1年生】 体育科 ころがしどっじぼおる![]() ![]() 子どもたちが大好きなボール運動です。ころがしどっじぼおるは4人1チームで取り組んでいます。まだまだ上手にボールを受け止めることが難しい場面もありましたが,これから学習を積み上げていくうちにみんな上手になってきます。 今日はルールを確認しながら丁寧にすすめていきました。守りのときと攻めのときで作戦も違うようです。チームで知恵を出し合って作戦を考えていってほしいと思います。1年生もあいさつの声かけや得点係り,審判など,自己運営もがんばっています。 今日の給食![]() ![]() ![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・うずら卵とキャベツのいため煮 ・わかめスープ 今日は新献立の【うずら卵とキャベツのいため煮】が登場しました。 豚肉と野菜を炒めて調味料で煮た後,うずら卵を加えて片栗粉でとろみをつけた中華風の炒め物です。 ごはんとよく合う味で,子どもたちにも人気がありおかわりをする子が多かったです。 【1年生】 図画工作科![]() ![]() 「わあ,きれい〜。」とつぶやきながら楽しんでいました。また,休日参観の時に子どもたちの絵を掲示します。楽しみにしていてください。 【1年生】 身体計測![]() ![]() ブックポケットさん
本校の図書館教育推進のためにPTA図書サークルのみなさんにお世話になっています。
「読みきかせの会」のみなさんには,朝や中間・昼休みの時間の読み聞かせを,「ブックポケット」のみなさんには,図書館や本の環境整備をしていただいています。 本日の午前中には,新しく購入した本にブッカ―をかける作業をしていただきました。新書が図書館に並ぶのが楽しみです。ブックポケットのみなさん,ありがとうございました。 ![]() 外遊び
今日は,昼から雨が降ってきましが,中間休み,昼休みは外で遊ぶ子どもたちの元気な姿が見られました。しばらく,天気がぐずつくようです。雨の日の過ごし方も自分たちで考えてほしいと思います。
![]() ![]() ありがとう
現在,南校舎ではトイレの改修工事が行われており,トイレ前の廊下が狭くなっています。周りをよく見て,譲り合って歩くように安全指導していますが,今日は,1年生が立ち止まって待っている場面があり,その時に通った6年生が「ありがとう。」と声をかけていたそうです。そのような話を聞くだけで幸せな気持ちになります。
いつもより不便な状況ですが,その中で,安全に気をつけたり,周りの人々を気遣ったりする態度が育っていくことを願っています。 ![]() ![]() 2学期が始まりました! 8/26
33日間の夏休みが終わり,本日26日(月)より2学期が始まりました。朝7時過ぎ,通勤途中のきつね坂の気温計は21度でした。秋の気配を感じながら正門前で子どもたちを迎えました。元気そうな,また照れたような笑顔を見せながらぞくぞくと登校してきました。今日は,PTA本部の方々もあいさつ運動で一緒に子どもたちに声をかけていただきました。気持ちの良いスタートが切れました。本当にありがとうございました。
その後の始業式でも,子どもたちの話を聞く姿勢に感心しました。校歌斉唱,校長講話に続き,各クラスの当り前にできていることを紹介する「あたりまえ大賞」,トイレ工事についての説明と少し長くなったのですが,最後までしっかり聞くことができていました。2学期もがんばろうという気持ちが伝わってきました。子どもたちの成長を感じます。 2校時は大そうじです。久しぶりの教室や廊下を隅々まできれいにしました。6年生は,1年生の教室のお手伝いもしていました。中間休みは,暑い中でも元気に外遊びをしていました。 3・4校時は,夏休みの思い出や,自由研究の発表会をしたり,2学期の目標を考えたり,さっそく算数の学習をしている学年もありました。今日は,給食がなく4校時終了後に下校しました。体を慣らすにはちょうどよかったのではないでしょうか。 明日からは,「もりもりカレンダー」で生活点検をしてもらいます。生活リズムを早く取り戻し,元気に学校生活を送ってほしいものです。 夏休みの間,子どもたちの健康や安全を温かく見守っていただきました地域・保護者の皆様,ご協力ありがとうございました。2学期もよろしくお願いいたします。また,立ち番ボランティアの皆様,今後とも子どもたちの見守りをよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() 3年生の植木鉢について
3年生保護者各位
長いようで短かった夏休みが終わり,いよいよ2学期が始まります。健康・安全に気をつけて元気に2学期のスタートを切ってほしいと思います。 さて,3年生が夏休み前に持ち帰った植木鉢ですが,今後は各家庭で保管していただいて,引き続き観察していただければと思います。持って来ていただく必要はありません。 学校では学校園のホウセンカを学習での観察に使用し,各自の観察と学校での観察を合わせて理科の学習を進めたいと思います。よろしくお願いいたします。 夏休みが終わります。
夏休みが終わろうとしています。そして,来週8月26日(月)より2学期が始まります。児童のみなさんは,通常通り,8:00〜8:25の間に登校してください。給食はありません。4校時終了後の下校となります。時間割など各学年・学級のお便りをご確認ください。
2学期の始業式,久しぶりに,元気な子どもたちに会えることを楽しみにしています。まずは生活リズムを取り戻すことが大切です。学校では,8月27(火)から健康観察の他に「もりもりカレンダー」で生活点検をしていきます。保護者の方々のご協力よろしくお願いいたします。 夏休みに入ってから南校舎トイレ改修工事が始まりました。11月末まで,不便をかけることになります。トイレの利用の仕方,時間の確保など,できるだけ配慮してまいりますので,ご理解のほどよろしくお願いいたします。 ![]() |
|