京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up1
昨日:19
総数:371075
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 <学校教育目標> ゆめに向かって 自ら学び 自ら考え たくましく 共に生きる 仁和の子

山の家 9

画像1
画像2
画像3
朝の集いの後は,待ちに待った朝ごはんです。
山の家での初めての食堂です。山登りに備えて,子どもたちは元気モリモリ食べています。

山の家 8

画像1
画像2
画像3
山の家の朝です。
天気は,曇り。気温20.1度。今日の天狗杉への山登りは予定通り行います。
ただし,山の天気は変わりやすいので,山の家の先生と相談しながら,コース変更も考えています。
朝の集いを行いました。ラジオ体操ですっきりした目覚めです。

山の家 7

画像1
画像2
画像3
おはようございます。
昨日の夜のナイトハイク,振返りの様子です。

山の家6 野外炊事2

画像1
画像2
画像3
子どもたちの協力により,4時半にはすべての班でカレーとご飯が出来上がりました。
いつもより早い夕食ですが,みんなで「いただきます」をしました。
自分たちで作ったカレー。「シャバシャバカレー」や「ゴリゴリカレー」を心配していましたが,どの班もおいしいカレーができました。
ほとんどの子がお代わりをしていました。中には6杯お代わりした子もいたようでした。

山の家5 野外炊事

画像1
画像2
画像3
 子どもたちが楽しみにしている野外炊事(カレー作り)を行いました。
山の家の先生から,おいしいカレーの作り方を教わり,いざ活動のスタート。
子どもたちは,みんなで協力をしながら,手際よく作っていました。
おいしいカレーは,できたでしょうか。

山の家4

画像1画像2画像3
お昼前に今夜行うナイトハイクの下見をしました。
夕方わずかに雨が降りましたが,現在降っていないのでナイトハイクを行う予定です。
そして,昼過ぎには班に分かれて,スコアオリエンテーリングを行いました。所内には訳30ヶ所のポイントがあり,そこには,「北山民家の屋根は何でできているでしょうか。」などの問題があります。子どもたちは班ごとに解きながら回っていました。

山の家3

画像1
画像2
いつもより早めに朝ごはんを食べた児童も多いようで,早い時間から「お腹がすきました。」と子どもたちが訴えていました。
予定通り水車小屋付近で,待ちに待ったお弁当です。緑の中で子どもたちはおいしそうに食べていました。

山の家2

画像1
画像2
画像3
無事に山の家に着きました。車に酔う子もなく,元気に入所式に臨みました。
空は曇り空ですが,空気はきれいで気持ちいいです。
少し時間があったので,学年写真を撮りました。

山の家 1

画像1
画像2
画像3
 5年生は今日から4日間,花背山の家での長期宿泊・自然体験学習です。

 元気な「いってきます」の声とともに出発しました。

 保護者の皆様,朝早くからお弁当の準備やお見送り,ありがとうございました。

七夕かざり

画像1画像2画像3
 今年も下駄箱を入ったところに笹を飾っています。

おりがみを折ったり切ったりつなげたりしながら 七夕かざりを作りました。

 短冊に願いを書いてお願いもしました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/7 PTAクリーン大作戦 親子清掃
9/8 上京支部バレーボール交歓会
9/11 育成学級科学センター学習
京都市立仁和小学校
〒602-8377
京都市上京区御前通一条下る東竪町132-1
TEL:075-462-0092
FAX:075-462-0572
E-mail: ninna-s@edu.city.kyoto.jp