京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/08
本日:count up1
昨日:15
総数:372958
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら考え、判断し、共に生きる子どもの育成」 〜新たなことにチャレンジし、自主性をもって行動する未来の創り手を育てる教育の創造〜

山の家 22

画像1
画像2
画像3
 おがま池で,「イワナ」の魚つかみをします。素手で「イワナ」をうまく捕まえることができるでしょうか。

山の家 21

画像1
 今日もしっかり朝食を食べて,3日目の活動に取り組みます。3日目のめあては 自然 〜命の大切さ〜です。
画像2

山の家 20

 3つの学校で、朝の集いを行いました。昨日の反省を生かして,早いめに集まることができました。
 少し青空も見えて,よい天気になりそうです。
画像1画像2画像3

山の家 19

 2日目の活動を終えて,3つの学校で係ごとに分かれて,交流会を行いました。
 自己紹介の後,がんばっていること,もっとこうしたらいいことなど,明日へとつながる交流ができました。
画像1
画像2
画像3

山の家 18

画像1
画像2
画像3
 これまでの2日間を振り返って,家族への手紙を書きました。文章に絵もつけて,ていねいに書いていました。いつ家族の手元に届くでしょうか。

山の家 17

 登山を終え,入浴をすませてしっかりと夕食をとりました。たくさん歩いておなかがすいていたので,たくさん食べました。
画像1
画像2

山の家 15

画像1
画像2
画像3
 雨が降り出す前に,登山を終えて山の家にもどってきました。
 下山してからいただくオレンジジュースは,とてもおいしかったです。
 子どもたちは,本当によくがんばりました。

山の家 15

 やっと山頂につきました。おにぎり弁当を班ごとに食べます。がんばって登ってきた山頂でのおにぎりの味は,格別です。
画像1
画像2
画像3

山の家 14

 天狗杉山頂をめざして,あと一息です。山頂で,お弁当を食べるのが,楽しみです。
画像1
画像2
画像3

山の家 13

画像1
画像2
画像3
 天狗杉をめざしているこどもたちは,もうすぐ寺山峠です。山道を一所懸命に登っています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/6 4年 みさきの家1日目
9/7 4年 みさきの家2日目
9/8 4年 みさきの家3日目
9/9 4年生代休日  〜10日
京都市立紫竹小学校
〒603-8422
京都市北区紫竹下園生町26
TEL:075-491-6005
FAX:075-491-6125
E-mail: shichiku-s@edu.city.kyoto.jp