京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up25
昨日:26
総数:905526
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

3年生に発表2

3年生は国語科の学習で「ちいちゃんのかげおくり」を学習しています。その学習を思い出しながら,3年生は一生懸命聞いてくれました。緊張していた6年生でしたが,3年生にスライドを見せながら,「これは何かわかりますか?」「急にすべてのものが焼けてなくなったら,どう思いますか?」などと,問いかけをして,3年生の反応を見ながら話すことができていました。
画像1
画像2

3年生に発表

総合的な学習での平和学習のまとめとして,学習してきたことをパワーポイントにまとめました。今日は3年生に学習してきたことや6年生で考えたことなどを発表しに行きました。
画像1
画像2

3年生に発表しに行きました! 2

画像1
画像2
3年生からの難しい質問も,戸惑うことなく答えていました。
頼もしいです!!

3年生に発表しに行きました! 1

画像1
画像2
総合的な学習で取り組んできた「平和学習」のまとめをしました。
修学旅行で学んだことも踏まえ,パワーポイントに表しました。
3年生はとても真剣に聞いてくれました。
来週は4年生に発表しに行きます。

手話について教えてもらいました。

画像1
画像2
画像3
 4年生では,様々な障害のある人のお話を聞いて自分たちでできることを考えています。今日は,聴覚に障害のある方にきていただき,手話を始め,日常生活での工夫も教えてもらいました。

防火設備探検

画像1
画像2
画像3
 社会科「火事からくらしを守る」で,わたしたちの地域にはどのような消防設備があるのか探検しにいきました。「これも消防設備なんだ!」「学校と比べると設備が少ないな」などの声がありました。来週,消防署に社会見学に行きさらに学習を深めていきます。

理科「植物を育てよう」

花壇で育てていたヒマワリやホウセンカなどの植物の種ができました!ひとつの種からまたたくさんの種ができて,またその種からさらにたくさんの種ができる…。なんだか不思議な感じだけど,命がつながっていてすごい!と,みんな感動していました。「またこの種をまいでみようかな。」と言っている子もいました。
画像1

体育 頑張っています!

画像1画像2画像3
運動会に向けてハードルの練習と100m走のタイムを計りました!

一生懸命練習をしている子どもたちは,短い時間の中でも力を伸ばしていました!

外国語 はじめまして!

画像1画像2
以前のALTのS先生とお別れをしてさみしい思いをした子どもたちですが…

今日から新しいR先生が来てくれました!
先生クイズをしてもらったり,母国のことについて教えてもらったりして外国語活動の時間を楽しんだ子どもたちでした♪

こんにちはタイム「平和学習」

6年生が修学旅行で学習してきたことを3年生に伝えてくれました。戦争の恐ろしさや悲しさ,原子爆弾やその爆弾が投下された場所などについて,パワーポイントを使って説明してくれました。みんな写真を見たり,「ちいちゃんのかげおくり」のお話を思い出したりしながら,真剣に耳を傾けていました。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校教育目標

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

その他のおたより

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

令和5年度入学予定のみなさんへ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp