京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up4
昨日:13
総数:228388
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇年度途中の入園、受付中◇電話(075)351−0937◇預かり保育:早朝8時〜18時◇未就園つぼみ組:火・金10時〜11時◇令和6年度入園随時受付中

8月生まれの誕生会をしました。

画像1画像2
 今日は,誕生会です。
 夏休みの間にひとつ大きくなった友達をみんなでお祝いしました。
 先生からのお楽しみの出し物は,パネルシアター『へんしんトイレ』。
 トイレに入って,出てくると…あら不思議。何でも姿,形が変身してしまいます。
 「不思議なトイレだね。おもしろいね」と,幼稚園のみんなで楽しいひと時を過ごしました。

走るの大好き!!

画像1画像2
 年長児たちがさっそく,クラスのみんなでかけっこやリレーをしています。園庭をのびのびと走ることが嬉しくてたまりません。一生懸命走る姿に「私もしたい!」と年少児たちも刺激をもらってかけっこをしました。
 「もっと走りたい!」「明日もまたしよう!」と,体を動かす意欲が膨らんでいます。
 夏休みを経て,様々な遊びや生活の中で一人一人の成長を感じ,嬉しく思います。

第二学期の始まりです。(9/2)

画像1画像2
 夏休みが明け,幼稚園に子どもたちの元気な声が響きました。
 登園するなりさっそく,先生や友達との“再会”を喜んだり,夏休み中のできごとを嬉しそうに話したりしていました。元気に登園してくる子どもたちの姿が、何よりも嬉しかったです。さっそく,一学期に楽しんでいた遊びを久しぶりにしたり「おもしろそうな絵本があるよ」「きれいな花が咲いてるよ!」など保育室や園庭などの環境の変化に気づいたりして,『さあ,今日から幼稚園が始まったぞ』と気持ち新たにする姿を嬉しく思いました。
 

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立楊梅幼稚園
〒600-8488
京都市下京区醒ケ井通松原下る篠屋町59
TEL:075-351-0937
FAX:075-351-0937
E-mail: yobai-e@edu.city.kyoto.jp