![]() |
最新更新日:2025/07/14 |
本日: 昨日:106 総数:486505 |
グラウンドの木の剪定終わりました。
大雨、台風に向けて伸びに伸びていた木々の剪定が終わりました。これで強風が吹いても一安心です。お世話になった方に感謝します。
![]() サッカー部 練習試合後のミーティングの様子
本日サッカー部が練習試合をしました。対戦は北野合同チームです。
試合後のミーティングの様子です。 *練習試合の写真は撮れませんでした。 ![]() 吹奏楽部 2019伏見ふれあいプラザに参加
桃陵中学校 吹奏楽部が京都府総合見本市会館 京都パルスプラザで開催されている「2019 伏見 ふれあいプラザ」のオープニングセレモニーのファンファーレと魔女の宅急便メドレーを演奏しました。すてきな演奏が会場の雰囲気を和やかにしていました。
本番というチャンスの場をいただき、また成長したようです。お手伝いいただいた方、ご参観いただいた方に感謝いたします。 ![]() 女子バスケットボール部 秋季大会1
8月31日(土)桃陵中学校体育館
秋季大会(新人戦)のリーグ戦 第1回目の試合 VS藤森中学校 敗戦しましたが、最後まで健闘しました。今後練習を重ねるべし課題も見つかり、次の試合に向けてがんばります。応援をよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() 男子バスケットボール部 秋季大会 1
8月31日(土)桃陵中学校体育館
秋季大会(新人戦)のリーグ戦 第1回目の試合 VS岡崎中学校 接戦の結果 敗戦しましたが、最後まで善戦しました。今後練習を重ねるべし課題も見つかり、次の試合に向けてがんばります。応援をよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() 3年生 京炎そでふれの練習始まる
8月26日(月)3年生が文化祭の舞台発表に向けて「京炎そでふれ」の練習を始めました。京都学生祭典という団体に所属する指導者担当の学生さんたちにきていただき、教えてもらっています。
3年生は、とてもいい表情で楽しそうに練習しています。 ![]() ![]() サイエンス部の活動の様子
文化祭の展示に向けて、自分たちの展示作品のテーマを考え、画用紙に書いています。
![]() ![]() 音楽と映画の夕べ 2
写真はそのときの様子です。
![]() ![]() 音楽と映画の夕べ 1
8月20日(火)18時〜20時 桃陵地域生徒指導連絡協議会主催の「音楽と映画の夕べ」が開催されました。
内容は、下記にある校区の幼児園、保育園、幼稚園、小学校、中学校の発表です。 各々が日頃練習してきたことの成果を発揮しました。幼児たちはかわいく生き生きと私たちの心を和ませてくれました。また、小学生中学生は、楽器を演奏し聴衆の心に響く発表をしました。 当日は、保護者の方々 地域の方々にご協力いただき、多くの方にご参観いただきましたことを心より感謝致します。ありがとうございました。 ○伏見幼児園 歌『みんな みんな みんな』『Believe』 体操『騎士竜戦隊リュウソウジャー』 ○桃陵保育園 手あそび 歌『風と光と子どもたち』『そらのした じめんのうえ』 ○伏見南浜幼稚園 歌『地球がワハハ』『あの青い空のように』 ○伏見南浜小学校 箏曲演奏『夕やけ小やけ』『お月さま』『めだかの学校』 ○桃陵中学校 吹奏楽部演奏『ルパン三世のテーマ』『パプリカ』 『魔女の宅急便メドレー』 『丘の上のレイラ(京都府吹奏楽コンクール自由曲)』 写真はその様子です。 ![]() ![]() 教職員もたくさん学びました!
8月21,22日 小中合同研修会 校内研修
学校閉鎖期間が明け、小中合同研修会で「学習について・人権教育について」小学校中学校でお互い共通理解と意見を交換をしました。 21日午後と22日には、普通救急救命講習と生徒指導(いじめ防止等について)を消防士の方と生徒指導課 向段主事をお招きして、緊急時の生徒の命を守る術と活きていく上で大切な人権教育など学習についてしっかり学び、2学期に向けて教職員も心の準備をしました。 ![]() ![]() ![]() |
|