![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:151 総数:889357 |
合唱コンクール練習風景(2)
合唱コンクール練習風景です。それぞれの場所で熱のこもった練習をしています。すばらしい合唱にしていきましょう。
![]() ![]() ![]() 2年チャレンジ体験マナー講座
昨日6限に体育館で2年チャレンジ体験マナー講座を行いました。2年生は11月にチャレンジ体験学習でそれぞれの事業所に行きます。体験の時にビジネスマナーは必要になってくるとのことで、今回は京都府立すばる高校から生徒の皆さんを講師としてお迎えをしてマナーを学びました。挨拶の仕方やお辞儀の角度など丁寧に教えてもらいました。みんな真剣に取り組むことができよかったです。チャレンジ体験で生かしていってもらえればと思います。
![]() ![]() ![]() 1組 美術の授業(4)
1組美術の授業の様子です。今回は美術作品の模写をしました。細かなところもありましたが、丁寧に粘り強く描くことができました。これからも心のこもった作品を作っていきたいと思います。
![]() ![]() 9月 美術部展示コーナー
先々月から南校舎1階放送室前廊下に美術部展示が始まっていますが、9月のテーマは「合唱コンクール」ということで、みんなが楽しく歌う様子を描いてくれました。絵のようにすばらしい歌声を響かせていきましょう。今月も是非御覧下さい。
![]() ![]() 合唱コンクール練習風景(1)
昨日から合唱コンクールに向けて、練習が始まりました。どのクラスもパート練習をしたり、クラス全体合唱をしたり、熱の入った取り組みをしていました。9月27日の本番ではみんなの心に響くような合唱を目指して頑張りましょう。
![]() 8・9月の学校の言葉「レン」〜節度のある行動〜
8・9月の学校の言葉は「レン」〜節度のある行動〜です。「節度ある行動」という言葉を調べてみると、「ものの道理をわきまえた行いのこと」という意味がありました。これから多くの行事があります。何事も精一杯取り組みながら、みんなが向上していけるように頑張っていきましょう。
![]() 1組 美術の授業(3)
1組の美術の授業では、2学期に向けた目標を絵に表すことをしました。「あいさつをしよう」「友だちと仲良くする」など学校生活を送る上で大切なことばかりですが、絵にすることによってより一層思いを伝えるようとしています。目標に向けてぜひ頑張っていきましょう。
![]() ![]() 美術部〜暑中お見舞い〜
美術部から暑中お見舞いをいただきました。今年の夏も35度を超える厳しい暑さになりましたが、その暑さを吹き飛ばしてくれるすばらしい作品でした。職員室前に展示してありますので、ぜひ御覧下さい。
![]() ![]() 2学期 始業式の様子
本日 2学期始業式が行われました。最初に伝達表彰を行いました。多くの部や生徒のみなさんが表彰されており、みんなでその頑張りを讃えていました。また、部活動や他の方面で活躍したみなさんも多くいたと思いますので、あわせて讃えたいと思います。この頑張りを糧としてさらなる飛躍を期待しています。
続いて、2学期始業式を行いました。校歌斉唱のあと、校長先生のお話がありました。お話の中で「心震える体験をしていこう」ということがありました。2学期は多くの行事があるので、ぜひ心が震え、感動に満ちた活動にしていって下さい。 最後に生徒会からは夏休み中に行ったリーダー講習会の報告や8・9月の目標の説明がありました。 2学期は多くの行事がありますので、みなさんの成長と活躍を大いに期待しています。 ![]() ![]() 全市育成学級合同キャンプ(2)
2日目は朝食作りをし、食べた後、レクレーションをしました。最後にみんなで写真をとりました。本当に充実したキャンプになり、楽しかったようでした。みなさんありがとうございました。
![]() ![]() |
|