![]() |
最新更新日:2025/07/05 |
本日: 昨日:100 総数:671617 |
生徒会ボランティアにご協力お願いします
本年度の生徒会のボランティア活動では,不要になった子供服(160センチまで)を集め,難民など服を必要としている人々へ届ける取組を行っています。西京極中職員室前の他に,回収ボックスを西京極小,西京極西小,葛野小,ならびに3つの児童館にも設置していただきます。
今日は,生徒会本部が西京極小の児童会に説明に伺いました。 ぜひ,ご協力お願いします。 ![]() ![]() 生徒会ボランティア![]() ![]() 私たちの生徒会活動が,少しでも世界の役に立てばという気持ちで校内外に働きかけ,ボランティ活動を始めます。 地域とつながり,こども服を集めて難民に届ける活動をはじめます。 明日から2年生チャレンジ体験です
明日から4日間,2年生が「生き方探究・チャレンジ体験」に取り組みます。今日は,最後の事前学習をしています。
この4日間は,学びの場が学校から社会に変わります。しっかりといろんなことを学んできてください。 ![]() ![]() 右京支部授業研究会
今日は,すべての右京区中学校が参加しての授業研究会です。西京極中学校では,社会と数学の授業公開を行いました。本年度のテーマは,「つながりを意識する右京っ子を育てる」。これからも,「よりよい授業」を目指して研鑽を重ねたいと思います。
![]() ![]() 校内ぶらりぶらり
今日も不安定な天候です。「秋の長雨」とも言いますが,佐賀県などでは大きな被害が出ています。一日でも早い復興を願っています。
美術室では,文字のデザインをしています。みんなとても工夫していますね。 1年生の国語では,グループで心情の読み取りをしています。活発な意見交流でしたよ。 体育館では,体育の授業でダンスに取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() 高校の授業を体験
8校の公立・私立高校の先生方に来ていただき,3年生各クラスで授業をしていただきました。高校の授業って,どんなんだろう…。進路選択,進路実現に向けて,とてもいい機会になりました。
![]() ![]() ![]() 校内ぶらりぶらり3
美術室では,篆刻の胴の部分のデザインと作成ですね。どんな仕上がりになるでしょうか。
2学期から新しく,ALTのベネット ザカリ―先生をお迎えしました。早速,1年生の授業で自分の故郷の様子を語ってくれています。 ![]() ![]() 校内ぶらりぶらり2
理科室では,4つの小さな袋に入った白い粉,これはそれぞれ何…?グループごとに仮説を立てて,確かめています。
![]() ![]() 校内ぶらりぶらり
今日は雨模様ですね。ちょっとやみかけたかな…と思ったら,またザーッと降ってきます。九州の方では,大きな被害も出ているようで,心配です。
技術室では,電気についての学習をしています。 ![]() ![]() ![]() 校内ぶらりぶらり3
2年生は,9月3日から始まるチャレンジ体験に向けての学習中です。社会の一員として,しっかりとマナーは守りましょう。
![]() ![]() ![]() |
|