京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up5
昨日:87
総数:470824
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜 朱雀大路の 名に負いし 我等今こそ 人の世の 恵みに応え 健やかに 若き命を 鍛えつつ 理想に燃えて 共に励まん ああ朱雀 ああ朱雀 ああ朱雀中学 学ぶわれらに 栄えあれ 〜

『朱雀物語 〜開け青春の1ページ〜』

 本日の放課後に教職員と文化委員の生徒達で、今年の学校祭テーマを記した垂れ幕が西校舎に設置されました。いよいよ朱雀中学校全体が学校祭モードになってきました。
 9月12日(木)の体育大会に向けて近隣住民の皆さんに、放送の音量等ご迷惑をおかけして申し訳ありませんがご理解とご協力をよろしくお願いします。
画像1
画像2

『5・6組 科学センター学習』

画像1
画像2
画像3
本日5・6組は終日科学センター学習に行ってきました。

午前はプラネタリウムで月の学習と磁石の実験をしました。
午後は展示学習で楽しみました。

他の学校の生徒ともたくさん話ができ、とても楽しい校外学習でした。

『ジュニアオリンピック選考会 〜陸上競技部〜』

画像1
画像2
 9月1日(日)に西京極総合運動公園陸上競技場でジュニアオリンピック選考会が行われました。本校からは 女子A200mにK・Aさん、男子BC1500mにM・Kさん出場しました。
 
 結果はK・Aさんが27”06で1位に、そしてM・Kさんが4’48”44で自己ベスト更新という結果でした。1位と自己ベストということで嬉しさもありましたが、課題も多く確認することができたレースとなりました。
 
 また、応援する様子はすばらしいものがありました。

『体育大会に向けて 〜学年練習〜』

画像1画像2
本日から、体育大会に向けての学年練習が始まりました。1・2限は1年生、3・4限は2年生、5・6限は3年生です。しっかり練習して、大会を盛り上げましょう。

『今月の言葉 〜9月〜』

画像1

「Keep smiling.」
 『笑顔を絶やさず』

 夏休みが明け、早くも1週間が過ぎました。日常の学校生活のリズムもすっかり戻ってきたころだと思います。9月12日に予定している体育大会、特にその応援合戦に向けて各団の取組が毎日熱心に行われています。

 3年生は、今年は、いよいよ取組の中心に。昨年まで先輩方が築いてこられた朱雀中のよき伝統を受け継ぐべく、持てる力を最大限に発揮しようと懸命に頑張っています。2年生は、自分たちの役割をしっかり理解し、3年生を支えつつ1年生の見本になるための自覚が芽生え始めています。そして、1年生にとっては、初めての学校祭及び体育大会。何もかもが新鮮でとまどうことも多くある分、多くのことを吸収する素直さも持ち合わせています。

 一生懸命取り組むほど、心に残ることも多く、また、一人一人の成長に繋がります。クラスが、学年が、そして学校全体が一体となることを実感する素晴らしい瞬間が待ち遠しいばかりです。しかし、反面、様々な壁を乗り越えなければならないこともあります。思うように進まなかったり、仲間と意見が合わなかったり、苦労も絶えないことだと思います。そんな時には、一つ一つ粘り強く取り組み、決して一人で考え込むのではなく、みんなの力を結集して、頑張ってほしいと思います。

 だからこそ、「いつも、笑顔を忘れずに」いてほしい。「笑顔」は、他人を元気づけます。勇気づけます。ほっとさせます。やる気にさせます。「笑顔」にさせます。

 Keep smiling every day !  どうぞ、いつも笑顔を忘れずにいてください。

『8月生徒集会 〜生徒会〜』

画像1
画像2
画像3
本日6限目、生徒会による夏休み明け集会が行われました。

・校歌斉唱
・部活動の夏休みの報告
・学校祭テーマ垂れ幕の披露
・中京支部生徒会交流会の報告
・夏季リーダー講習会報告
・よんきゅう絆プロジェクトの報告
・選挙管理委員選出の予告
・各クラス広報委員認証
・伝達表彰
と、たいへん、多くの内容がありました。

 夏休み中の生徒会活動を全校生徒に報告し、内容や成果を共有することができ、また、学校祭テーマの垂れ幕を披露することで、全校生徒の学校祭へ取り組む気持ちを高め、心を一つにして学校祭に向かう雰囲気を作ることができました。

『進路だより第12号』

進路だより第12号をアップしました。

第2回進路希望調査は、9月5日(木)提出期限です。夏休み中にオープンキャンパスや説明会などに参加した人も多いと思います。7月の懇談会で担任の先生と話したこと、夏休みに集めた情報、行ってみて感じたこと、考えたこと、保護者の方と相談したことをまとめて、そろそろ具体的な希望にしていきましょう。

進路だより第12号は、 こちらからも  ご覧いただけます。


『9・10月行事予定』

雨天が続きますが、連日、体育大会に向けての取組が進められています。

9・10月の行事予定をアップしています。

こちらから
9月行事予定 
10月行事予定
もご覧いただけます。

『近畿大会 〜陸上競技部〜』

画像1
画像2
 陸上競技部では8月10日(土)に滋賀県の皇子山総合運動公園陸上競技場で近畿中学校総合体育大会が行われました。

 本校からは女子200mにK・Aさんが出場し、記録は26”84で2組で6位という結果でした。予選通過、自己ベスト更新を目標にしていたので悔しい結果となりましたが、レベルの高い大会に出場し、刺激を受けたいへん良い経験となりました。

 また、多くの部員が応援に駆けつけてくれて、チーム朱雀中で参加することができました。応援、ありがとうございました。

『よんきゅう絆プロジェクト 〜あいさつ運動〜』

画像1
画像2
画像3
 26日(月)小学校では、始業式が行われ、学校が再開しました。
 よんきゅう絆プロジェクトの取組として、朱雀中学校の生徒が、朱雀第四小学校及び朱雀第七小学校を訪問し、それぞれの学校の校門で、朝の挨拶運動を行いました。本校の校門でも絆プロジェクトの“のぼり”を掲げました。今日は天気もよく、とてもさわやかな声が朝から響いていました。
 この取組は、今週30日(金)まで行う予定です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/9 5・6限 体育大会予行練習

学校だより

学校評価

行事予定

学校いじめの防止等基本方針

お知らせ

進路だより

小中一貫教育構想図等

部活動運営方針

学校教育目標

京都市立朱雀中学校
〒604-8863
京都市中京区壬生中川町20-1
TEL:075-841-0205
FAX:075-841-0455
E-mail: suzaku-c@edu.city.kyoto.jp