自立活動(たいよう)
いろいろな物を並べる課題に挑戦しました。
久しぶりの自立活動の時間でしたが,集中して取り組むことができました。
【たいよう】 2019-08-30 18:24 up!
たいようマーケットに向けて(たいよう)
お知らせ用のカードを書きました。
思い思いに自分のお店について紹介する文を書くことができました。
【たいよう】 2019-08-30 18:24 up!
5年山の家1日目6「魚さばき2」
さばいた魚は炭で焼きました。自分が責任を持っていただいた命を,おいしくいただきました。食事の時の「いただきます」という挨拶の意味を,きっと子どもたちは感じてくれたと思います。
【5年生】 2019-08-30 15:45 up!
5年山の家1日目5「魚さばき」
先ほど捕った魚は自分たちでさばきます。はさみを使って腹を切り,内臓を取り出します。少しずつ弱りながらもえらを大きく動かし,まだ生きようとする魚の命を奪ってさばいていきます。命をいただくとはどういうことなのかを感じながら魚をさばいてました。
【5年生】 2019-08-30 15:43 up!
5年山の家1日目4「魚つかみ」
最初の活動は「魚つかみ」。
最初に生きていた命を私たちが生きるためにいただいているという話をしました。生き伸びるために魚も必死に逃げ回ります。そして,私たち人間も今日一日を生きるために必死に魚(命)を追いかけてつかみました。こわがりながらも勇気をもって捕まえている子もいました。
捕まえた魚は新鮮さを保つために,そして少しでも苦しまなくてもいいように「氷じめ」にしました。これから魚をさばいて「命をいただきたい」と思います。
【5年生】 2019-08-30 15:41 up!
5年山の家1日目3「昼食」
外は時折小雨がぱらついています。なので,昼食は宿泊棟で班ごとに食べました。みんな元気においしそうにほおばっていました。
午後は魚つかみと魚さばき,ネイチャービンゴです。雨の影響で多少プログラムの変更はあるかもしれませんが,午後の活動に備えてエネルギーチャージ完了です!!
【5年生】 2019-08-30 12:48 up!
5年山の家1日目2「入所式」
到着後入所式を行いました。元気に校歌を歌ったり,誓いの言葉を代表の子どもたちが言ったりしました。所員さんからは,「山の家でしかできない経験を通じて実りある宿泊学習にしてください。」というお話をいただきました。みんな元気に楽しく4日間を過ごし,素敵な思い出を作っていきたいと思います。
【5年生】 2019-08-30 12:44 up!
5年山の家1日目1「出発式」
待ちに待った山の家の活動のスタートです。
まずは学校での出発式でめあてを確認しました。
みんな元気に行ってきます!!
【5年生】 2019-08-30 12:39 up!
学級活動「係活動・1人一役決め」(3年)
代表委員が中心になって話を進め,係活動と一人一役を決めました。
「何の係を増やそうかな」「水筒を持ち帰るように声かけをする仕事は
みんな持ち帰れているからなくても大丈夫かな」などと話し合いながら,
自分たちで話を進める姿が素敵でした。
【3年生】 2019-08-29 19:34 up!
音楽学習発表会に向けて(たいよう)
音楽学習発表会に向けて,ハンドベルやカスタネット,鉄琴などを使って,順番にリズムを打つ練習を頑張っています。
お話をよく聞いて,タイミングをつかんでいきましょう。
【たいよう】 2019-08-29 17:24 up!