京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up1
昨日:31
総数:370841
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 <学校教育目標> ゆめに向かって 自ら学び 自ら考え たくましく 共に生きる 仁和の子

からだをうごかそう

画像1画像2
 風船を使って,うさぎのように一人でぴょんぴょん跳んだり,友達と背中合わせて間に風船をはさんでカニ歩きで進んだり,二人で気持ちを合わせています。

運動会全校ダンスの練習

画像1
 6年生が運動会の全校ダンスを教えに来てくれました。「ヘイヘイ!」と声も出して,みんな楽しんで踊っていました。
 本番が楽しみです!

2年 運動会の練習

80メートル走の練習をしました。
1年生のときより距離が長くなりましたが,最後まで力いっぱい走ることを目標に取り組んでいます。
画像1

3年 バッタの不思議

画像1
画像2
画像3
理科の学習で,「バッタの色(茶・緑)が違うのはどうしてだろう?」という疑問から学習を始めました。まず,バッタ探しへ行きました。10分しかない中で20匹も捕まえました。
次に,バッタがいた場所・特徴・形など,いろいろなことを観察しました。目の位置やお腹,足の様子を観察し,新しい発見をした様子でした。
そして,色の違いについてクラスで討論をしました。教科書の図を示したり,友達の意見に付け足したりしながら自分たちの意見をまとめていきました。
最後に,どうしてバッタの色が違うのかを3人の友達に説明しました。全員が時間内に説明できるようになりました!
新しい発見ができたり,自分たちで話し合って答えをまとめたりするのって楽しいですね!

1学期のペアから2学期のペアへ!

画像1画像2
 「1学期一緒にがんばったね。」「ありがとう。」と1学期のペアにハイタッチ!

2学期新たなペアでスタートしました。

これからお互いに助け合い,自分たちで相談し,決定しながら進めていってほしいです。


夏休みの話

画像1画像2画像3
 たのしかったこと びっくりしたこと おいしかった食べ物等

テーマを選んで,みんなの前で話をしました。

 聞き手は,ハート型の表現カードで自分の思いを表現することにも挑戦しました。

いよいよ2学期!!始業式

画像1画像2
 2学期の始業式では,学校長から夏休みを振り返り,これからの学校生活について話がありました。今年度の重点目標「自ら進んで あ・そ・べ」の大切さを加えて,2学期の行事予定や仁和小学校の150年間の歴史についての話でした。仁和小学校の歴史に触れる中で,「伝統ある仁和の人々のおもいや願いは,どのようなものだったのか。」と学校長が問うと,「安全で安心した学校生活が送れるように願っていた。」「みんなで楽しんでもらえるように思っていた。」「みんなが笑顔で学校生活が送れるように考えていた。」と何人かの児童が即答していました。また,『まちづくりは,人づくり』に繋がるという話もありました。学校長が「伝統ある仁和のおもいや願いに対して,みんなはどうしていったらいいのかを考えていきましょう。」と,これからの学校生活の中で子ども達一人一人に考えてほしいことについて話すと,「感謝の気持ちを伝えたい。」と話す子ども達の姿も見られました。子ども達が学ぶ仁和小学校,そして,子ども達の育つ仁和の地域を誇りに思えるようになってほしいものです。
転入生の紹介の後,児童会から創立150周年記念運動会スローガンについて各クラスで話し合うよう提案がありました。また,創立150周年記念式典に全校合唱する歌「ありがとうの花」と「ふるさと」を初めて歌ってみました。曲自体を初めて歌う子ども達も多くいましたが,元気いっぱいの歌声でした。今後,教室でも練習をして,10月5日(土)に行われる記念式典で,仁和小学校の児童,PTAの皆様そして地域の皆様とのハーモニーを奏でられたらと考えています。

わくわくスクール3日目

 ロケット大会をしました。

どのように進めるのかを子供たちで考えました。

何色の箱に入ったら3点。等点数を決めたり,グーパーでチームを決めたり,時間は40秒と決めたりしてから進めました。

 入らないのはどうしてかを考え,工夫して何度も取り組むことができました。


画像1画像2

わくわくスクール2日目

画像1画像2
 今日のわくわくスクールは,スライムづくりをしました。

すきな色の絵の具を選び,カップの線ぴったりに水を入れ,絵の具を混ぜてスライムのもとを作りました。

 秘密の粉を入れて,混ぜ続けると、素敵な色のスライムの出来上がり!

もう一つ,おもしろい感触の真っ白なスライムも作りました。


6年生 水泳記録会

画像1
6年生は,7月24日(水)に京都アクアリーナに水泳記録会に行きました。参加した6年生は,少し緊張している様子も見られましたが,自分の泳ぎをしっかりと出し切り,それぞれに好タイムを出すことができました。長さ50mのメインプールという大会場で,同学年の子と競い合って泳げたことは,すばらしい経験になったと思います。みんな,よくがんばりました!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/4 授業参観・懇談会
9/7 PTAクリーン大作戦 親子清掃
9/8 上京支部バレーボール交歓会
京都市立仁和小学校
〒602-8377
京都市上京区御前通一条下る東竪町132-1
TEL:075-462-0092
FAX:075-462-0572
E-mail: ninna-s@edu.city.kyoto.jp