京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/21
本日:count up13
昨日:83
総数:908273
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度スポーツフェスティバルは10月17日(金)です。予備日は23日(木)です。 令和8年度入学児童 就学時健康診断は 令和7年11月26日(水)に行います。ご予定ください。

始業式

画像1
 いよいよ2学期が始まりました!
始業式では,夏休みを振り返り,2学期に向けて新たな気持ちを持ちました。
運動会,学習発表会と,2学期は行事が続きます。
2年生,みんなで力を合わせて頑張ります!

とうもろこしの収穫!

画像1
画像2
画像3
 今日から2学期が始まりました。そらいろの畑のイエローポップの収穫をしました。ポップコーンになるとうもろこしです。収穫後,まだ干しておいてそれからポップコーンにできます。みんな「まだ食べられないのか,残念!」「何味のポップコーンにしようかな?」と楽しいそうです。

2学期が始まりました

画像1
画像2
画像3
元気な子どもたちの声が校舎に戻ってきました。
朝,PTAの方が声かけ運動をしてくれました。ありがとうございました。
子どもたちは,夏休みの思い出を胸に,手には夏休みの作品を持ち,元気に登校しました。

プログラミング研修

画像1
画像2
画像3
夏休み中の先生は,様々な研修に参加しています。
今日は,校内でプログラミング研修を行いました。
コンピュータでプログラムを作り,動かしてみます。
思うように動かないときは,もう一度考えます。
試行錯誤しながら,思うように動くと思わず拍手!
授業でどのように活用していくのか,相談していきます。

高い!でも面白い!

花背山の家へクライミング研修に行ってきました。
思いのほか高く,へっぴり腰になっていましたが,上まで行くと達成感があります。
6年生のみんなが挑戦するのが楽しみです。
画像1
画像2

卒業旅行へ向けて

画像1
画像2
クライミング研修を受けてきました。
これを受けないと,みんなでボルダリングができません。
安全のポイントをしっかりと聞いてきました。

夏休み中の学校

画像1
画像2
画像3
使わなくなったものがいつまでも残っていて・・・
でも,捨てるのはもったいない・・・
家でもよくあることです。
学校でも,授業で使いやすいように整理整頓をしていると,
今では使わないものも出てきました。
きれいに掃除をし,使うものを前の方へ。
約2時間で,いろいろな場所がスッキリしました。

大宮祭り 後片付け

20時40分の閉会宣言の後,片付けが始まりました。
テントをたたみ,長机・長椅子を運びます。
ゴミも拾ってくださっていました。

暑かったので疲れもたまってきているけれど,子どもたちが喜んでくれた,たくさん来てくれたと嬉しそうに話してくれました。

本当に,地域の皆様,PTAの皆様,それからボランティアで来てくれた学生の皆様,ありがとうございました。


画像1
画像2
画像3

大宮祭り ステージ編2

画像1
画像2
画像3
太鼓が運動場に響きます。
祭りも盛り上がっています。

大宮夏祭り ステージ編1

画像1
画像2
本部席の前が時折ステージとなります。
元気いっぱいのダンスを披露してくれました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校教育目標

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

その他のおたより

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

令和5年度入学予定のみなさんへ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp