![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:133 総数:750525 |
京都市版ヘルプカードをご存知ですか?
障害のある人が,周囲の人に配慮を必要としていることを知らせるための「ヘルプマーク」はだいぶん普及してきたところですが,この度,困った時に,周囲の人や救急隊などから必要な支援を受けやすくする「京都市版ヘルプカード」が作成されました。
本校の子どもたちの中には「サポートブック」等をすでに持っている人もいますが,このカードのようにコンパクトなものがあると助かりますね。下の赤枠部分を切り取り蛇腹折にするとカードになります。(1枚目右側画像)A3両面に説明が記載されています。(2、3枚目画像 配布場所など,詳細は下記にご連絡ください。 (学校では配布しておりません) *京都市保健福祉局保健福祉推進室 みやこユニバーサルデザイン推進担当 TEL075−222−4161 FAX075−251−2940 E-MAIL syogai@city.kyoto.lg.jp ![]() ![]() ![]() PTA光の森コーラスの練習が始まりました!
本日から,卒業生保護者の板野様・河田様に指揮・伴奏していただき,PTAコーラスの練習が始まりました。今年度の曲目は,『おどるポンポコリン』『残春』です。
指揮者から的確なアドバイスをいただきながらパートごとに練習をし,その後合わせてみました。1回目の練習ではありましたが,綺麗なハーモニーを奏でていました。 今後の上達が楽しみです! 11月30日(土)に東部文化会館大ホールにて山科支部PTAコーラス交歓会が開催されます。本校PTAもこの交歓会に参加することで,地域の方々に本校の子どもたちへのより良い理解を深めていけたらと考えています。当日はぜひお誘いの上,ご声援をいただけたらと思います。 ![]() ![]() 令和元年度 ボランティア養成講座 開講
本日より,「障害のある子どもの教育を支援するボランティア養成講座」を開講しました。この講座は,本校の「育支援センター」において,実践的な研修や障害理解等の理論研修を5回のシリーズで実施し,市立学校・園等でボランティアとして活躍していただくことを目的としています。
![]() |
|