京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up10
昨日:28
総数:431889
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分も人も大切にし、学びを生かして未来を拓く子」

6年生 夏休みの自由作品 その2

画像1
画像2
画像3
 細かい部分までていねいに仕上げて,さすが6年生です。

 飾れるもの,使えるものがたくさん。持って帰るのが楽しみですね。

5年生 図工「お話の絵」

画像1
画像2
画像3
 お話を読んで,登場人物や場面のイメージを広げました。

 今日は,モチーフのイメージ図をかきました。

6年生 運動会に向けて始動!

画像1
画像2
画像3
 運動会の全校ダンスの練習をしています。

 これが楽しすぎて・・・。

 6年生は,たてわりグループのリーダーとして各グループの先頭で踊るので,しっかり覚えておかないとね。

★今日の給食は・・・★

 今日の給食は,麦ごはん・すましじる・ひじきの煮つけ・生ぶしのしょうがに・牛乳でした。
 なまぶしは,かつおをゆでたり,蒸したりしてからけむりでいぶして作ります。京都では,昔から腐りにくい干した魚や生ぶしをおかずに取り入れていたそうです。
画像1画像2

5年生 俳句が完成!

画像1
画像2
 イラストもかいて,俳句を完成させました。

 短い言葉の中から,今年の夏の情景が見事に浮かんできますね。

5年生 ジョイプロ本番!

画像1
画像2
画像3
 今日は,ジョイントプログラムの「算数」本番です。

 練習の時より,本気度,真剣さがちがいました。問題数もかなりありますが,最後までがんばっていました。結果は後ほど・・・。

5年生 国語「日常を十七音で」

画像1
画像2
画像3
 五・七・五の短い言葉の中に,思いや感動を表すことができたかな。

6年生 算数「学び合い」

画像1
画像2
画像3
 小数の比や分数の比を簡単にするには・・・

 自分で考え,グループでまとめた後,クラス全体で交流します。

 いろいろな考えを交流,比較することで,自分では思いつかなかった考えの良さに気づきます。

6年生 夏休みの自由作品

画像1
画像2
画像3
 夏休み明けの教室は,みんなの楽しい作品でいっぱいです。

 「すごいっ!」
 「こんなん,どうやって作ったん?!」という質問や,
 「見て,見て!」
 「ここからセットして・・・」と説明する声や・・・。制作段階の楽しさも苦労も伝わってきます。

5年生 夏休みの自由研究発表会

画像1
画像2
画像3
 夏休みに取り組んだ自由研究の発表会をしました。

 テーマ起こしから,調べ,考え,まとめたものを,それぞれ発表しました。

 みんな,友だちの発表を興味をもって聞き,質問もたくさん出ていました。大作,力作ぞろいです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp