4年生 社会「火事をふせぐ」 その1
社会の学習で,地域のどのような場所に地防災設備や施設があるのか,学校の周りを実際に歩いて調べにいきました。「あ,あそこにも消火栓が!」「何個も防火バケツがある!!」と子どもたちのつぶやきがたくさん聞こえてきました。素敵な気づきであふれていました。
今後は,この地域の防火設備を使って誰がわたしたちを守ってくれているのか,学習を深めていきたいと思います。
【4年生】 2019-09-03 20:10 up!
4くみ 5年 裁縫
交流学級のお友だちと,裁縫セットをつかって縫う練習を頑張っています。
【育成】 2019-09-03 20:10 up!
4くみ コンピュータをつかって2
友だちが開いてる画面を開きたいときは,友だちになんと検索すればよいかを聞いています。
【育成】 2019-09-03 20:10 up!
4くみ コンピュータをつかって1
4くみでのコンピュータをつかっての学習は,自分の好きなことを調べたり,学習ゲームで遊んだりします。いつも楽しい雰囲気で学習しています。
【育成】 2019-09-03 20:10 up!
4くみ 体育3
人間知恵の輪の後は,鬼ごっこをしました。全力で走ってとてもいい笑顔でした。タッチされたらその場に座り,味方にタッチされるとまた逃げられます。
【育成】 2019-09-03 20:09 up!
4くみ 体育2
4人の次は,クラス全員の8人で挑戦しました。人数が増えると難しくなります。とっても難しかったですが,協力してほどくことができました。
【育成】 2019-09-03 20:09 up!
4くみ 体育1
人間知恵の輪に挑戦しました。まずは4人でやってみました。
【育成】 2019-09-03 20:09 up!
小さな なかまたち その2
先週学校の周りを探すとみつけた生き物をもとに,グループで分かれて学習しています。クワガタ・バッタ・ダンゴムシ・メダカ・金魚・コオロギのグループにわかれて調べ学習しています。
【2年生】 2019-09-03 20:07 up!
小さな なかまたち その1
生活科では調べ学習をしています。飼育する生き物の特性や食べるものや住む場所の特徴など,飼育するために必要なことをグループでまとめています。
【2年生】 2019-09-03 20:07 up!
クワガタさんが来てくれました。
生活科「小さななかまたち」では,生き物を飼育するために調べ学習をしています。今日は,クワガタ虫を飼育するためにクワガタ虫のお部屋を作りました。
【2年生】 2019-09-03 20:06 up!