![]() |
最新更新日:2025/07/20 |
本日: 昨日:128 総数:819179 |
秋季(新人戦)大会結果<野球>
8月31日(土)北野中学校で行われた試合は,残念ながら京都御池中学校に0対8で負けました。また,9月1日(日)上京中学校で行われた試合は,上京中学校に1対7で負けました。けれど最後まであきらめず,がんばって戦いました。次の試合でも全力で頑張ってください!今大会は東山泉小中・音羽中との合同チームで参加しています。一緒に練習する時間も短いですが,頑張ってください!
![]() ![]() 秋季(新人戦)大会結果<女子バスケットボール>
8月31日(土)四条中学校で新人戦が行われました。いよいよ新チームによる新人大会が始まりました。女子バスケットボール部は四条中学校に174対2と大勝しました。おめでとうございます!よく頑張りました。次の試合でも,全力で勝利を目指してください。
![]() ![]() ![]() ![]() 伏見ふれあいプラザ2019
1日(日)パルスプラザにおきまして「伏見ふれあいプラザ2019」が開催され,本当にたくさんの方々のご来場がありました。また,向島南学区からは「かき氷」の販売があったり,「向島秀蓮」のブースでは3学区の様子や4月に開校した向島秀蓮小中学校の様子など盛りだくさんの内容が展示発表されていました。
![]() ![]() 5年生 体育科「マット運動」![]() ![]() 体育の学習でも,単に技をくり返し練習するだけでなく,グループで協力して,できる技を増やしていくことをめあてとしています。 子どもたちの中で,アドバイスを送りあったり,タブレットで技を撮影し,その映像を見ながらよかったところや改善点などを話し合います。そんな中で,できる技が増えたり,完成度が高まったりすると,子どもたちはとてもうれしそうでした。 これからもいろんな教科で,3つの資質・能力を伸ばしていきます。ご家庭でも,今日は「どんなことを学習」して「何がわかった」のかを子どもたちから聞いていただき,コミュニケーション力を高めていただけたらと思います。 委員会ミーティング
本日30日(金)放課後,専門委員会ごとに,来週金曜日に開催される「第5回代表専門委員会」に向けて,委員長および学年代表・担当教職員による「委員会ミーティング」が行われました。各代表専門委員会が担う「秀蓮フェスティバル」での役割をどのようにしていくか,委員会ごとの独自の取組内容をどのようにしていくか,などが案件になるようです。各委員会ごとの仕事がスムーズに進むように真剣に打ち合わせをしていました。
![]() ![]() 6年スチューデントシティ 保護者ボランティア説明会
9月3日に行われるスチューデントシティ学習では,仕事を通して社会の様々な仕組みを学習します。子どもたちは,「生き方探究館スチューデントシティ区」の実際の企業で,物流や納税,勤労について考えます。
そのそれぞれの企業(ブース)で,子どもたちの仕事のお手伝いをしていただく保護者の方に向けた「保護者ボランティア説明会」を映像を見ながらを行いました。 お忙しい中にも関わりませず,ご協力ありがとうございます。当日の朝から夕方までお世話になります。どうぞよろしくお願い致します。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 20までの数![]() ![]() ![]() ![]() 1年 アサガオの観察![]() ![]() ![]() ![]() 1年 ダンス練習開始!![]() ![]() ![]() ![]() 1年 学年集会![]() ![]() |
|