![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:46 総数:544321 |
青少年科学センター 2![]() 3階では声の大きさを測る機械があり,「あー!!」と大きな声が鳴り響いていました。 120デシベルまではなかなか届かないようです。 青少年科学センター 1![]() まずはプラネタリウムです。 プラネタリウムでは,8月までタイムスリップをして夏の星を観察しました。 子ども達は非常に楽しく星の学習をすることができました。 今回教えていただいた星座を夏休みに見つけてみましょう。 おおきなかぶの音読発表に向けて![]() ![]() 生活科「なつだ!とびだそう」![]() ![]() ![]() 社会「京都調べ」![]() ![]() 二人一組で写真を撮って楽しく学習できました。 5年生 夏まつり児童スタッフミーティング![]() 自分の担当の係りや夏まつりの意義などを確認しました。「スタッフとして働くのは初めてなので楽しみです。」という意欲的な声も聞こえ,当日も期待できそうです。 生活「ぐんぐんそだて」![]() ![]() 算数「かさ」![]() ![]() 5年理科「花粉の観察」![]() ![]() ![]() タグラグビー部 準優勝!!![]() ![]() 緒戦で昨年度優勝の梅津北小学校を素晴らしい集中力で圧倒し,波に乗って春日野小学校・音羽川小学校にも快勝。予選リーグ1位で決勝トーナメントに進出しました。 準々決勝の相手は朱雀第一小学校でした。まとまりのあるディフェンスのよいチームでしたが,連携したスピードのある攻撃で勝利することができました。準決勝の音羽小学校は大きくて足の速い子が多い強敵でしたが,相手の攻撃を何とかしのぎ,残り1分で決勝点をあげて,何とか逃げ切りました。 決勝戦は池田東小学校でした。昨年度準優勝で,一昨年度には全国大会に勝ち進んだ強豪です。一進一退の攻防で,よく粘りましたが,惜しくも敗れました。Bチームは今年度からはじめたメンバーばかりでしたが,大会での1勝をあげることができました。 冬の大会に向けて,更にレベルアップしていきたいと思います。 |
|