京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up9
昨日:12
総数:475940
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
★学校教育目標 「自分の良さを生かし、夢に向かって、挑戦し続ける子どもの育成」★

2学期始業式

画像1
今日から2学期がスタートします。久々に,登校してくる子どもたちの顔を見てみると,笑顔がたくさんで安心しました。そして休み時間には,夏休みのことをたくさん教えてくれました。2学期は,運動会に学習発表会と大きな行事がたくさんあります。全力で最高の4年生を作り上げていくために,一生懸命に頑張ってほしいです。

2学期始業式

画像1
今日から2学期が始まりました。夏休みの思い出を胸に,元気いっぱいに子どもたちが登校してきて,とても嬉しく思います。たくさんの行事があります。どの行事でも,自分のできることに精一杯チャレンジできるように頑張ってほしいです。

2学期が始まりました

今日から2学期が始まりました。
始業式では大きな声で校歌を歌ったり,静かに話を聞いたりと学期始まりにふさわしい態度で臨むことができました。
2学期での子どもたちの成長や活躍が楽しみになりました。
画像1
画像2

2学期が始まりました(2)

今日から2学期ということで,学習と生活のめあてを立てました。子どもたちは,「授業中に手を挙げる」や「忘れ物をしない」など自分の課題にあっためあてを考えていました。
また,夏休みの思い出をすごろくを使って交流しました。たくさんの思い出を話したり聞いたりすることができました。
画像1
画像2
画像3

全市卓球交流会

画像1
8月5日(月)島津アリーナで全市卓球交流会がありました。
日頃の練習の成果を発揮し,10人全員が1勝以上をあげるという素晴らしい成績でした。

新林カーニバル(和太鼓部)

画像1画像2
8月3日(土)新林カーニバルがありました。
新林小学校の和太鼓部の演奏があり,大成功で拍手をたくさんもらいました。

全市バスケットボール交流会

画像1画像2
7月30日(火)ハンナリーズアリーナで全市バスケットボール交流会がありました。
大きな体育館で,貴重な体験ができました。

つばさ学級〜学習会1〜

画像1画像2画像3
 1日目の学習会。簡単調理実習で「ホットケーキ」を焼きました。朝食を食べてきたところだけど,香りがしてくると「おなかがすいた!!」と。
 みんな笑顔で焼きあがるのを待ちました。
 食べ終わると自分で食器を洗いました。

夏休みの過ごし方

夏休みは,7月24日(水)〜8月25日(日)の33日間もあります。
安全に気を付けて過ごしてください。
・川や池で子どもだけで遊ばない。(釣り禁止の場所で釣りをしない)
・危険な遊びはしない。(高いところに上ったりエアガンなどで遊んだりしない)
・交通ルールを守る。(自転車でスピードを出しすぎたり二人乗りをしたりしない)
・身を守るための防犯の「いかのおすし」の約束を守る。
 ○いかない(知らない人について行かない)
 ○のらない(知らない人の車に乗らない)
 ○おおごえでさけぶ(「助けて」と大声でさけぶ)
 ○すぐにげる(こわいと思ったらすぐに逃げる)
 ○しらせる(どんな人が何をしたのか家の人に知らせる)

おうちでも,約束事を確認し安全で元気に有意義な夏休みにしてください。
8月26日(月)二学期の始業式は,いつも通り登校してきてください。
給食は,8月27日(火)から始まります。

つばさ学級〜お誕生日おめでとう〜

画像1画像2画像3
 お楽しみ会の時間に1学期のお誕生日の人にカードを渡しました。彼のステキなところを考えながら,おめでとうの気持ちを込めてそれぞれが書きました。
 もらった人はお礼の言葉の文章を読み上げて,みんなに感謝の気持ちを伝えました。
 お楽しみ会の締めくくりは「こおりおに」をしました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立新林小学校
〒610-1141
京都市西京区大枝西新林町四丁目4
TEL:075-331-5811
FAX:075-331-5812
E-mail: shinbayashi-s@edu.city.kyoto.jp