京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:43
総数:836319
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
連日の気温上昇に厚さ指数を計測しながら熱中症予防に努めています。 低学年の水慣れがはじまり、プールバックをもって登校する子どもたちはとてもウキウキしています。 来週からは全学年の水泳学習を開始します。安全に留意しながら進めます。引き続き健康観察等のご協力をお願いいたします。

スチューデントシティ3

代表者会議 みんなが生き生きとした町にするためにたくさんの意見が出ていました。

画像1
画像2

スチューデントシティ2

 それぞれのブースで,企業の方に指導を受けながら働いています。働くことを通して何が学べたかな?
画像1
画像2

スチューデントシティ1

 5年生が,生き方探究館に「スチューデントシティ学習」に行きました。事前学習を積んでいよいよ今日が本番です。今日一日は,担任の力も借りず,できるだけ自分たちで「働くこと」「社会生活」の疑似体験をします。
画像1
画像2
画像3

顕微鏡の使い方

 ひょうたん池の水を顕微鏡で見ました。使い方の約束を守り,ピントを合わせて・・・。
さあ,何が見えたかな?
動くものはさて何でしょう?
画像1
画像2
画像3

あさがお

 大きくなってきたあさがおの観察をしました。「はっぱはおおきいのやちいさいのがあるよ。」「いかのかたちみたいだね。」「さわるとざらざらしているよ。」など・・・。色々見つけられました。
画像1
画像2
画像3

読み聞かせ

 「かたつむり読書週間」の取組のひとつ,絵本サークルの方々の読み聞かせを6年生にしていただきました。
「はやくちことばで おでんもおんせん」など読んでいただきました。絵本の世界を楽しんでいました。
画像1
画像2

ロング昼休み

 週に一度のロング昼休み,この日はクラス全員で遊ぶことが多いです。とにかく楽しそうです。見ているだけでいい気分になれます。
画像1
画像2
画像3

エンドボール

 3年生は今,体育でエンドボールをしています。ボールの投げ方・受け方,動きなどを工夫してチームが勝つようにがんばります。負けたら悔しいけど,とっても楽しいようです。
画像1
画像2
画像3

プールでは

 1年生の水慣れでは,色々な動物になって水の中を歩きました。ペンギン・あらいぐま・カエル・イヌ・チーターになりました。そっくりの歩き方ができたかな?
画像1
画像2
画像3

選書会

 1年生に比べて6年生はじっくりと読んでいます。気に入った本にしおりを挟み,その中から今年購入する本を選びます。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/2 身体計測1年
9/3 食の指導2−2 身体計測5年
9/4 ものづくり学習4年 身体計測さくらんぼ・3年
9/5 保健の日 フッ化物洗口 クラブ活動1回目 トイレ清掃 身体計測2年
9/6 身体計測6年 参観・学級懇談会 5年「山の家」説明会
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp