京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up60
昨日:114
総数:836864
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
連日の気温上昇に厚さ指数を計測しながら熱中症予防に努めています。 低学年の水慣れがはじまり、プールバックをもって登校する子どもたちはとてもウキウキしています。 来週からは全学年の水泳学習を開始します。安全に留意しながら進めます。引き続き健康観察等のご協力をお願いいたします。

空気でっぽう

 押し縮められた空気はもとにもどろうとする,ということを理科で学びました。空気でっぽうを使ってです。学習が終わったので,少しの時間に空気でっぽうで自由に色々試しました。いつまでもしていたいような子どもたちでした。
画像1
画像2
画像3

ミニラリー3

 リーダーの6年生がみんなを連れて回ります。上手にリーダーシップが発揮できたかな?
画像1
画像2
画像3

ミニラリー2

 名前でドッカン・フラフープくぐり・バランスゲーム・ジェスチャーゲーム・みんなでじゃんけん・缶積み・名前当てをしました。
画像1
画像2
画像3

ミニラリー1

 縦割りグループで各ゲームやクイズのコーナーを回って楽しむフレンドリーラリーをしました。今回は,短時間なので「ミニラリー」です。
画像1
画像2
画像3

色水を使って

 今日の華道部は,色水を入れたペットボトルに投げ入れをしました。お花は,コバンソウ,なでしこ,ばら,レザーファンです。コバンソウは風を感じて活けます。みんなそれぞれにさわやかな仕上がりです。
画像1
画像2
画像3

ロング昼休み

 今学期最後のロング昼休みは,暑すぎずしっかりと遊べました。今日の運動場は,4,5,6年生。遊具は3年生でした。担任も一緒に汗をかいて遊んでいます。
画像1
画像2
画像3

マイバッグを作ろう

 6年生は家庭科で,「マイバッグ」を作っています。そろそろ出来上がりかけています。アップリケを工夫して飾っている子もいました。ミシンと手縫いを使い分けてがんばっています。
画像1
画像2
画像3

がんばれ 検定

 水泳大好きな5年生ですが,今日は検定を行いました。去年よりもどれだけ級が上がったかな?
画像1
画像2

歯みがき指導

 4年生の歯磨きのめあては,「前歯と小きゅう歯をきれいにみがこう」です。染出しをして,歯の汚れを確かめてから歯みがきの仕方を学びました。きれいに磨いてね!
画像1
画像2
画像3

いきものずかんをつくろう

 お気に入りの生き物をそれぞれに育てています。ダンゴ虫やアオムシやクワガタなどです。名前もつけています。成長の様子をカードに書いていますが,生き物が可愛いようで,「見て見て!」と見せてくれました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/2 身体計測1年
9/3 食の指導2−2 身体計測5年
9/4 ものづくり学習4年 身体計測さくらんぼ・3年
9/5 保健の日 フッ化物洗口 クラブ活動1回目 トイレ清掃 身体計測2年
9/6 身体計測6年 参観・学級懇談会 5年「山の家」説明会
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp