京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up5
昨日:25
総数:510263
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び 心豊かに 未来を拓く子」 〜自分も友達も大切にする子・成長しようとする子〜 

図書館に 行こう(たいよう)

画像1
夏休みに借りていた本の返却に行きました。

あらたに読みたい本を1冊借りて戻ってきました。

今までよりも少し分厚いものや字の細かい本にも挑戦してみてくださいね。

みて みて おはなし(たいよう)

画像1画像2画像3
絵の具の彩色練習をしたり,自由に筆を使って描いたりしました。

お兄さん,お姉さんたちのように自分の描きたいことを自由に筆を使って表現できるようになってほしいなと思います。

育成合同運動会に向けて(たいよう)

画像1画像2画像3
育成合同運動会に向けて,カード作りを行いました。

今年度は勧修小学校で開催されます。

鏡山小学校の運動会同様,少しずつ準備を進めていきたいですね。

先生の読み聞かせ(たいよう)

画像1画像2
今日は4年生の近藤先生が来て下さり,外国語の本を読み聞かせて下さいました。

先生と一緒に動物や色を表す英単語を繰り返し発音しながら,楽しく聞くことができました。

かたちづくり(たいよう)

画像1画像2画像3
算数の学習の様子です。

見本を見ながら色画用紙をおいていろいろな形をつくっています。

理科「動物のすみかを調べよう」(3年)

身近にいるアリやアメンボ,ダンゴムシがどこで過ごしていて,何をしているかを予想しました。グループで活発的に意見を交流する姿が見られました。
画像1

色水遊びをしたよ(1年)

 生活科の学習で色水遊びをしました。自分で育てたアサガオや,色々な植物の花を使って,色水を作りました。
「水を入れていくと,色が薄くなって桃ジュースみたいになったよ。」
「筆で絵を描きたいな。」
「紙を折ってから染めると,きれいなもようになったよ。」
と,さまざまな発見があって楽しそうにしていました。
画像1
画像2
画像3

おおきな かぶ(たいよう)

画像1画像2
登場人物を順番に注意しながら確認したり,カードをはりつけたりしてみました。

たいようマーケットに向けて2(たいよう)

画像1画像2
参観日当日は参観いただいた方にも実際に商品を持ち帰ってもらえます。

エコバッグなど袋をご持参のうえ,ぜひお越しください!

たいようマーケットに向けて1(たいよう)

画像1画像2画像3
たいようマーケットに向けて,商品づくりや接客の練習などをしている様子です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/2 5年山の家4日目
9/3 5年代休日
9/4 5年代休日
9/6 支部PTAバレー交歓会
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp