京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/06
本日:count up52
昨日:61
総数:971323
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
大枝山 明けのむらさき 桂坂 花咲きにおう はるかなる 真理の道を 君よ 旅行こう 天翔ける 明日にそなえて 拓け 自律の園  誇りあれ 大枝

「部活動」〜新チーム始動〜

運動部では、これまでチームを引っ張ってきてくれた上級生が引退し新チーム1・2年生での活動となっています。技術面・体力面では、まだまだ先輩達にはかないませんが「さぁ、これから頑張っていくぞ!」という気持ちには強いものがあります。
さっそく秋季大会が始まる部もあります。
合同チームとして他の中学校と力をあわせて戦っていく部もあります。
チーム一丸となって活動に励んでください。


画像1

「生徒会夏季リーダー研修会2!!」

画像1
グループごとに話し合った意見を発表しそれを基に「リーダーとは」について、話し合いました。
さらには、「リーダーとして学校をよくするために」という視点から各委員会ごとにCMを撮りました。

午後からはCMを披露しながら「プレゼン」を行い、「より良い学校づくり」に向けて、全校生徒に発信していく取り組みについて考えました。

2学期には「合唱祭」「OFC」「文化祭」「体育祭」と学校祭が行われます。
10月には生徒会本部役員の改選があります。
自分たちの行事を自分たちの手で成功させる。
自分たちの学校を自分たちの手で良い学校にする。
その中心的な担い手となることを期待しています。
夏休みの真ん中の開催となりましたが、参加してくれた生徒ご苦労様でした。
画像2

「学校だより8月」

学校だより8月号をアップしました。
右下配布文書よりご覧いただくか下記リンクよりご覧いただくことができます。
8月号は,夏季大会の結果を中心に掲載しています。
夏季休業中のため,紙での配付が困難でしたので,ホームページ上のみでの配信とさせていただきました。
ご了承ください。
学校だより8月

「生徒会夏季リーダー研修会1!!」

本日、「生徒会リーダー研修会」を行い52名の生徒が参加しました。
学校をひっぱっていくリーダーとしての自覚と力量を高めることと、生徒全員が協力して取り組めるような学校づくりを図るために必要な力をつけることをねらいとしてしています。

午前中のテーマは「リーダーとは」どんな人を指すのか、どんな力が必要なのかについて話し合いました。

画像1
画像2

「1年生 合唱コンクール自由曲 めくり!!」

画像1画像2画像3
1年生の廊下には、9月に行われる合唱コンクールに向けた、学級の選択曲の「めくり」が掲示されています。とても鮮やかで丁寧な仕上がりとなっています。夏休み明けからの取り組み、練習が楽しみですね。

「2年生 短歌にチャレンジ!!」

画像1
2年生では「夏」をテーマに短歌に取り組みました。
学年の廊下には、生徒が書いた「句」が掲示してあります。
その中でも、「優秀」と評価を受けた作品と学年の各先生からの「推薦作品」も掲示されています。
画像2

「夏季学習会 最終日!!」

画像1
本日、夏季学習会の5日目(最終日)が行われました。
この5日間で各学年とも多くの生徒が参加し学習会・質問会・自主学習に励みました。
夏休みの炎天下の中、学習会参加のために学校に登校してきて取り組むことができた。そのことが何よりの自信と成長に繋がると思います。
この5日間で宿題の大方を終えたという生徒もいました。
多くの収穫を得ることができましたね。
画像2

「夏季 府下大会 卓球第7位入賞!!」〜近畿大会出場〜

昨日、卓球の府下大会が福知山市で行われ本校からは2年生のMくんが出場しました。
1回戦は広野中学校生徒と対戦し3-0で勝利しベスト16。
2回戦は岡崎中学校生徒と対戦し3-1で勝利しベスト8入り。
準々決勝は残念ながら敗れましたが順位決定戦ではフルセットの熱戦の末、勝利し見事7位に入賞を果たし近畿大会出場を決めました。
近畿大会は、7日に滋賀県で行われます。健闘を願ってます。
画像1
画像2
画像3

「環境委員自主清掃活動1!!」

1日目はA棟を中心に清掃活動をしてくれました。
集まってくれた環境美化委員は、下西先生から清掃区域と活動内容について説明を受けたのち作業に入りました。

階段の拭き掃除を先に行い、ワックスをかけてくれました。
普段なかなかできない細かいところにも気を配り、清掃活動に励んでくれました。
暑い中、ありがとうございました。
とても綺麗になりました。

画像1
画像2
画像3

「校舎内整備!!」

各校舎・教室内の整備を学年の先生方が夏季大会の引率や運営、学習会、研修会等々忙しくされている中、行ってくれています。
このあと環境委員の生徒たちも手伝いに来てくれます。本当にありがとうございます。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/2 生徒会専門委員会、昼食あり
9/3 朝学活委員会報告、4限補充(月4)、昼食あり
9/4 45分授業、合唱練習、1組科学センター学習、中央委員会、昼食あり
9/5 合唱練習、4限補充(月1)、昼食あり
9/6 45分授業、合唱練習、1組校外学習、昼食あり
京都市立大枝中学校
〒610-1102
京都市西京区御陵大枝山町二丁目1-91
TEL:075-333-1112
FAX:075-333-1113
E-mail: ooe-c@edu.city.kyoto.jp