京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up17
昨日:19
総数:431915
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分も人も大切にし、学びを生かして未来を拓く子」

★今日の給食は・・・★

 今日の給食は,ごはん・みそ汁・さばのつけ焼き・野菜のきんぴら・牛乳でした。
 さばのつけ焼きは,さばを生姜や醤油につけて,スチームコンベクションオーブンを使って焼いてあります。そのため,皮もパリパリとしていておいしくいただくことができました。
 1学期の給食も,今日で終了です。明日から夏休みに入りますが,暴飲暴食をせず,決まった時間に毎日三食食べる習慣をつけてくださいね。
画像1画像2

6年生 夏休みの課題は・・・

画像1
画像2
画像3
 夏休みの宿題を配布し,指導しました。

 計画的に進め,やりきりましょう。

6年生 算数「比とその利用」

画像1
画像2
 「比とその利用」の単元の最後は,比をもとに,全体の量からそれぞれの量を求める学習です。

 線分図をうまく活用できたかな・・・。

1学期終了です!

画像1
 朝の集団登校の様子です。

 地域の見守り隊の皆様,地域委員さんや保護者の皆様,毎日の送り出しと見守りを本当にありがとうございました。

 明日から夏休みに入ります。学校のプールへの行き帰りや,課外学習や部活への行き帰りなど,安全に十分に注意して歩きましょう。

5年生 算数 もうすぐ夏休み!

 算数科ではまとめのテストを行いました。1学期のすべての単元が入っています。苦手な単元などは,グループで教え合います。それぞれが助け合って,分からないところを補い合う姿勢。1学期で助け合う大切さを学んでもらえた気がします。

 また懇談会も本日まででした。ありがとうございました。
画像1画像2

【2年生】身の回りの「かさ」をはかってみよう(算数)

画像1画像2画像3
 お家から持ってきたペットボトルやプリンカップにはどのくらいの量が入るのか
調べました。 
 「Lます」か「dLます」のどちらを使うかを考えて,答えを予想してから実際にはかりました。
 実際にはかってみて,わかったことも多かったようです。身の回りの「かさ」もさがしてみてくださいね。

【2年生】ちいさななかまたち(生活科)

画像1画像2画像3
 虫を育ててもみてわかったことや,調べたことをまとめました。
初めて知ったことや,心地よく過ごせるように考えたことを発表しました。

 一人一人,そだててみた感想もはっぴょうしました。

「小さななかま」の命の大切さにも触れられた気がします。

【2年生】1Lってどのくらい?(算数)

画像1画像2画像3
 「かさ」の学習をしている2年生。1Lってどのくらいかな?と袋によそうした量の水を入れて,1Lますに入れてはかってみました。
 
 「思ったより,1Lって多かった!」「全然たりひん!」と少し量感が分かったようでした。

【2年生】しんぶんしとなかよし(図工)

画像1
画像2
画像3
 図工科で「しんぶんしとなかよし」の学習をしました。
新聞紙を破ったり,丸めたり,体に巻いたりして楽しく遊ぶ活動でした。

 一人でもくもくと作る人,何人かで協力して作る人…。みんな夢中で活動していました。

5年生 学年集会その2「これがホントのピンポンダッシュ?!」

画像1
画像2
画像3
 ふたつめのゲームは,ピンポン玉をスプーンにのせてリレーします。

 勝っても負けても楽しいので,雄叫びがあがりました。

 5年生になって,新しいクラスになって,新しい友だちもできて,けんかもしたけど,楽しい1学期でしたね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp