京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/06
本日:count up1
昨日:71
総数:971342
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
大枝山 明けのむらさき 桂坂 花咲きにおう はるかなる 真理の道を 君よ 旅行こう 天翔ける 明日にそなえて 拓け 自律の園  誇りあれ 大枝

「学年集会!!」

画像1
各学年「学年集会」を行い、1期の締めくくりと1期の頑張りについて確認をしました。
学年集団の前に立って話をする生徒も増え、1学期間での成長の跡を見ることができました。
話を聞く態度もすごくいいですね。
画像2

「1期終業式!!」

画像1
1期終業式を行いました。
表彰伝達では
夏季大会陸上部 四種競技 女子優勝Mさん ・ 男子優勝Nくん ・ 砲丸投げ 男子3位Fくん おめでとうございます。

良い歯の表彰 3年生 Sくん ・ Nさん ・ Tくん ・ Tくん ・ Sくん ・ Kさん ・ Kさん の7名が選ばれました。これからも歯を大切にしてください。

続いて生徒会より
生徒会長のMくんから「意見箱」に寄せられた意見書の回答とこれから生徒会がどのような形で学校を良くしていきたいか述べられました。
また、生徒会本部役員、各種専門委員長からも全校生徒に向けて連絡とメッセージが述べられました。

学校先生からの講話
校長先生からは最近立て続けに起きている交通事故からもう一度安全に気をつけた行動をするように注意がありました。また、1期の振り返りをしっかりとして、良かったこと、頑張れたこと、そうでなかったこと4月からの4ヶ月間の整理をして2期の始まりが良い形で、きちんとスタートきれるように夏休みをその準備の時間にあててもらいたいと伝えられました。

安川先生より
学校の中だけではなく、家庭や地域でも頑張りや良さをだし、大枝中学校生としてしっかりとした、恥じない行動を取るよう指示されました。
同じく、健康で安全に気をつけた生活を送るようにと注意がありました。

そのあと自転車通学者対象に安全指導を行いました。

画像2

「社会を明るく運動」〜おはようキャンペーン〜

画像1
昨日、登校時に「社会を明るく運動」の取り組みとして、挨拶運動とティッシュ配りを行いました。あいにくの雨の中での活動となりましたが、登校してくる生徒一人一人に地域の方やPTAの方が大きな声で「おはようございます。」「いってらっしゃい。」と声をかけてくださいました。
子どもたちの健全育成ならびに安心安全の見守り隊として活動・活躍をされています。
ありがとうございました。
画像2

「進路だより5!!」

「進路だより5」を本日3年生に配布しました。
ホームページにもアップいたしましたので右下配布文書、下記リンクよりご覧いただくことができますので、ぜひご一読ください。
進路だより5

「夏季大会 野球部2!!」〜激闘の延長戦〜

天気が心配をされましたが予定通り憧れの岡崎球場で初戦から戦うことができました。
前の試合が1対0の好ゲームであったので、待機している生徒も良い緊張感を持ちアップに入ることができました。先発投手はエースのKキャプテン。
立ち上がり、ミスもあり2点を献上しました。さらに3回にも隙をつかれ加点され0対3とされます。中盤から少しずつチャンスを作れるようになり迎えた5回Nくんの犠牲フライで1点を返すと6回1番Sくんと2番Kくんが出塁し絶好のチャンスの場面で3番Fくんが起死回生の2点タイムリーを放ち同点とします。
最終回はともに無得点で延長戦に。
8回・9回も決着がつかず10回からは無死満塁からのタイブレークに入りました。
サヨナラの場面もありましたが無得点でついに11回に入りました。
下鴨は4番のタイムリーで2点を取りました。2点を追う大枝も先ほど同点タイムリーを放ったFくんからの攻撃で期待が持てます。Fくんは押し出しのデッドボールで1点を取り4対5とします。その後、2アウトとなりバッターは6番Mくん。下鴨投手が投じたボールは暴投となり三塁ランナーホームイン。返球がそれるのを見た二塁ランナーKくんがホームを狙うがタッチアウト。試合は5対5の同点で終了をしました。
大会規定により、抽選となりました。
勝利を信じて、一人ずつ引いていきます。
結果は残念ながら敗れてしまいました。
一つの大会でも1回あるかどうかという抽選までもつれ込む激闘は会場にいるすべての人が互いのチームの健闘を讃え大きな拍手が選手に贈られました。
次戦には進むことはできませんでしたが、胸をはってこの試合のことを語ってください。
野球部の選手諸君ご苦労様でした。
画像1
画像2
画像3

「夏季大会 野球部1!!」

画像1
画像2
画像3
13日より夏季大会が始まりました。
桂中学校で行われたソフトテニス部は個人予選が行われ、8名が全市大会に駒を進めました。おめでとうございます。全市大会でも力を発揮できるよう願っています。

14日に開幕したサッカー部は、松原中学に3対1で勝利し3回戦へ進みました。
15日に順延した野球部は、岡崎グランドで2回戦が行われ下鴨中学校と対戦しました。
試合は3対3で延長戦に突入しましたが決着がつかず、抽選となりました。
結果は残念ながら負けてしまいましたが全部員が勝利に向けて精一杯闘えた素晴らしいゲームを見せてくれました。3年生の選手の皆さんお疲れ様でした。

「ツイン・ファン組み立て!!」〜技術係り〜

画像1画像2画像3
技術係りと手伝ってくれたメンバーによって「ツイン・ファン」の組み立てをしてくれました。ありがとうございました。今後、金工室と木工室で使用されます。

「1組ピザづくり!!」

園芸で「収穫した野菜」と先日行った「買い物学習」で買った材料を使って「ピザづくり」をしました。
みんな生地づくりに苦戦しながらもできあがりは、とてもおいしくできました。
それぞれ個性豊かなピザでおもしろかったです。
画像1
画像2
画像3

「夏季大会激励会2!!」〜激励会〜

美術部の2人の司会進行のもと、各部より夏季大会に向けた決意と試合日程や対戦相手等が全校生徒の前で発表されました。3年生にとっては最後の大会ということでどの部も熱いメッセージが伝えられ、気合いが入っていました。
悔いを残さない、精一杯の全力プレイを期待しています。

締めくくりは生徒会長と校長先生より激励の言葉をいただきました。
明日、ソフトテニス部・あさって野球部・サッカー部と試合があります。
各部の健闘を祈っています。
大枝生のみなさん頑張ってください!!
画像1
画像2
画像3

「夏季大会激励会1!!」〜表彰伝達〜

昨日、「夏季大会に向けた激励会」を行いました。
激励会に先がけて春季大会の表彰が行われました。

新体操 個人総合優勝 ボール1位・クラブ3位 Sさん

水泳 背泳ぎ100M 3位 Mさん

剣道 男子団体の部 準優勝 ・ 女子団体の部 準優勝
   個人の部 優勝 Aくん  おめでとうございます。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
9/2 生徒会専門委員会、昼食あり
9/3 朝学活委員会報告、4限補充(月4)、昼食あり
9/4 45分授業、合唱練習、1組科学センター学習、中央委員会、昼食あり
9/5 合唱練習、4限補充(月1)、昼食あり
9/6 45分授業、合唱練習、1組校外学習、昼食あり
京都市立大枝中学校
〒610-1102
京都市西京区御陵大枝山町二丁目1-91
TEL:075-333-1112
FAX:075-333-1113
E-mail: ooe-c@edu.city.kyoto.jp