京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up1
昨日:114
総数:836805
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
連日の気温上昇に厚さ指数を計測しながら熱中症予防に努めています。 低学年の水慣れがはじまり、プールバックをもって登校する子どもたちはとてもウキウキしています。 来週からは全学年の水泳学習を開始します。安全に留意しながら進めます。引き続き健康観察等のご協力をお願いいたします。

社会見学2

平等院です。社会で学習したとおりの姿ですね。
鳳翔館では彫刻など平等院に伝わる宝物を見学しました。

画像1
画像2
画像3

社会見学

6年生は社会見学で宇治に来ています。電車を乗りついで、やっと平等院につきました。暑いですが雨が降らなくて良かったです。



画像1
画像2
画像3

アンサンブル

 音楽の時間に「リボンのおどり」という曲をアンサンブルしています。グループで楽器を分担し,同じ旋律を何度か繰り返します。最後,びしっと決まると気持ちのいい曲です。
画像1

外国語

 4年生の外国語活動の授業です。曜日の言い方を知り,外国の子どもたちが英語で自分たちの生活の様子を離すのを聞いて,「何て言ってんのかな?」とグループで話し合いました。楽しい外国語です。
画像1
画像2
画像3

あめのひも たのしいね

 今日は久しぶりの雨。1年生の子どもたちはルンルン気分で外へ。水たまりも楽しいね。いつも遊んでるアルプスやひょうたん池は,ちょっとちがったようすだね。雨もまた,楽し!
画像1
画像2
画像3

華道部

 今日のお花はヒマワリ・ヒペリカム・ナズナです。元気な花,ヒマワリが引き立つように,自分の思いに合わせて活けていきます。それぞれに「こう活けたい。」という思いがあって,すてきに仕上がりました。
画像1
画像2
画像3

読み聞かせ

 4年生への読み聞かせは,「たかこ」「こそだてゆうれい」「まほうのれいぞうこ」「やさいの花」でした。BINGOも歌って,楽しいお話の世界を満喫しました。絵本サークルの方々には大変お世話になりました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

読み聞かせ

 絵本サークルの方々による読み聞かせ。5年生へは,「一つぶのお米」「木のまつり」「光の旅 かげの旅」「地獄のそうべい」でした。ピアノの演奏付きで,子どもたちも集中して聞いていました。
画像1
画像2

ロング昼休み

 今日のロング昼休みも子どもたちは楽しく遊んでいます。担任も一緒に気持ちのいい汗をかいて子どもたちと笑い合って・・・。
画像1
画像2
画像3

3年生もプール!

 お待ちかねのプールです。お昼から暑い日になり,気持ちよさそうに水しぶきを上げていました。約束をしっかりと守って,安全に水泳学習を楽しみます。泳力がのびるよう,これからぐんぐん泳いでいきます。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
9/2 身体計測1年
9/3 食の指導2−2 身体計測5年
9/4 ものづくり学習4年 身体計測さくらんぼ・3年
9/5 保健の日 フッ化物洗口 クラブ活動1回目 トイレ清掃 身体計測2年
9/6 身体計測6年 参観・学級懇談会 5年「山の家」説明会
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp