京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

第5回ボランティア養成講座

本日,ボランティア養成講座最終日で,高等部のワークスタディで体験していただきました。

今後,各場面でご活躍されること,期待しています。
画像1
画像2
画像3

中学部2年 校外・宿泊学習4

画像1
いただきま〜す!

おいしくできました
画像2

中学部2年 校外・宿泊学習3(Smile)

 みんなで力を合わせて,お昼ご飯のカレーとごはん,フルーツを作ります。
 
 だんだん,できてきました。
画像1
画像2
画像3

中学部2年 校外・宿泊学習2(Smile)

 アクトパル宇治に着き,入所式をしました。
画像1
画像2
画像3

中学部2年 校外・宿泊学習

中学部2年生は今日から、校外・宿泊学習です!
たくさんの人に見送られる中、全員元気に出発しました。
画像1
画像2

小学部2年 3組・4組合同クラスユニット(Smile)

3組と4組が合同で造形遊びをしました!
「フルーツポンチ」をみんなで作りました。
本物の炭酸水を使用したので、いつもと違う水に興味津々でした。
ぶどう、すいか、ばなな、ゼリーを入れて、とっても美味しそうです。
画像1
画像2

小学部2年  1組・2組合同クラスユニット(Smile)

1組と2組合同で「えらんであそぼう」の活動でした。ボール回しをして,当たった人が好きな遊 びを選びました。順番を守ってみんなと一緒に遊ぶことができました。自分の好きな遊びを選ぶことができたようで,「もう一回したい。」「○○したい。」と楽しむことができました。自分から進んで遊具でスタンバイをする姿も見られました。
画像1

高等部1年訪問 学習の様子(Smile)

からだの学習で『ジェンガ』のブロックを取ったり入れたりと上下運動をしました。

後半はお父さんやお母さんと一緒楽しくしました。
画像1

小学部6年 学年ユニット「タッチ」

氷や保冷剤を入れた冷たい水と温かいお湯を触りました!
「冷たい!」と身体がビクッとなったり,
全然平気に触れたり…さまざまでした!
冷たいあとに触ったお湯,あったかーい!
画像1
画像2

高等部1年 家庭科「買物学習」(Smile)

買い物の様子をまとめました。買った食材で今週,調理実習を行います。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
8/30 13:20下校
(高)体重測定
9/1 全京都車いす駅伝
9/2 ALT来校
9/3 ALT来校
9/4 総P理事会(桃陽)
スクールカウンセラー来校
(高1)宿泊学習
個別懇談会
学校見学会
ALT来校
9/5 個別懇談会
(高1)宿泊学習
発達心理相談
ALT来校

お知らせ

学校だより

教材・教具

学校評価

案内資料

研究報告会

学校運営協議会

京都市立西総合支援学校
〒610-1101
京都市西京区大枝北沓掛町一丁目21-21
TEL:075-332-4275
FAX:075-331-9573
E-mail: nishi-y@edu.city.kyoto.jp