京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up6
昨日:19
総数:431904
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分も人も大切にし、学びを生かして未来を拓く子」

下巻の教科書

画像1
画像2
 下巻の教科書を配布しました。

 学年により配布した冊数が異なります。一部,預かっている学年もあります。

 なかみをお確かめのうえ,記名をお願いします。

石拾い・草抜き

画像1
画像2
画像3
 始業式の後,保護者の方と一緒に,運動場の石拾いと草抜きをしました。

 たくさんの子どもたちや保護者の方の力で,運動場がみるみるきれいになっていきます。

 ご参加いただいた保護者の方々,暑い中ありがとうございました。

2学期始業式

画像1
画像2
画像3
 2学期の始業式です。始まる前から誰ひとりの私語もなく,とても立派な姿に,子どもたちの意気込みを感じます。

 校長先生から「み・そ・あ・じ」のお話がありました。

 「み」は,身支度だけでなく,宿題や持ち物もふくめて,準備を整えることです。
 「そ」は,そうじをすること,自分の役割をきちんとはたすことです。
 「あ」は,周りの人に自分からあいさつをすることです。
 「じ」は,時間を守ることです。
 子どもたちは,真剣に聞いていました。日野小学校の「みそあじ」を意識して,2学期からの学習や行事に取り組んでいきましょう。

 教職員一同,気持ちを新たに,子どもたちの指導,支援にあたります。保護者の皆様,今学期もご協力ご支援を,どうぞよろしくお願いいたします。
 

2学期が始まりました!

画像1
画像2
画像3
 残暑が続く澄み切った空のもと,子どもたちは元気に登校してきました。

 どの子も,大きな荷物を抱え,うれしそうな表情です。
 
 さあ,2学期の始まりです。

自由研究相談日

画像1
画像2
画像3
 自由研究相談日です。

 「考察」の部分や,最後の仕上げの部分をがんばりました。力作ができました!

最後の課外学習日

画像1
画像2
画像3
 夏休み最後の課外学習日でした。

 宿題の最後の仕上げをがんばりました。全て終えた人は,達成感,満足感たっぷりの表情でした。

 8月26日(月)に元気に登校してくださいね。待っています!

職員作業 その2

画像1
画像2
画像3
 跳び箱の修理をした後,カラーペイントをしました。

 家庭科室では,すべての食器や鍋を洗いました。

 猛暑の中,気が遠くなるような作業でしたが,子どもたちのことを思うと,がんばれました。あちこちがみるみるきれいになりました。

職員作業 その1

画像1
画像2
画像3
 今日は,教職員全員で,校内のすみずみの清掃作業を行いました。

 ふだんはできない高い所のほこりを落としたり,特別教室の物品を整理したりしました。

本日(7/31)午後の活動について

 京都府に,雷注意報が発令されており,更に気温がどんどん上昇しているため,午後から予定されていた部活動(タグラグビー)・校庭解放は中止となりました。

着衣水泳 4・5・6年の部

画像1
画像2
画像3
 後半は,高学年の部です。

 たくさんの子どもたちが参加しました。

 消防署の方がまず最初に言われたのは,水難事故に遭遇した時は,「まず大人を呼ぶこと」です。おぼれた人はパニックになっています。子どもの力で助けられるものではありません。

 お話を聞いたあと,実際に浮き具を使って,体力を消耗せずに浮かぶ姿勢に挑戦しました。

 明日から8月になります。プールや海など,必ず保護者の方の見守りをお願いします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp