京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up46
昨日:51
総数:247248
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 21日(金)2年非行防止教室 6年租税教室 24日(月)4年非行防止教室 25日(火)クラブ活動 7月1日(月)朝会 2日(火)委員会 4日(木)代表委員会 8日(月)〜12(金)図書館本返却期間 9日(火)児童朝会・クラブ活動 16日(火)〜19日(金)個人懇談会・夏休み本貸出期間 22日(月)終業式・給食終了 23日(火)〜8月25日 夏季休業 23日(火)京キッズ会議確認会 24日(水)京キッズ会議  

5年生「長期宿泊学習」2日目〜6

 無事,カッター体験から戻ってきました。
 かなりヘトヘトです。
 しかし,疲れただけではなく,しっかりと学びのあった体験だったことが,子ども達の表情から感じられました。
 お疲れ様でした。
画像1画像2

5年生「長期宿泊学習」2日目〜5

 船に乗り込んで,いよいよ出航です。
 あっという間に,遠くに行ってしまいました。
 でも,しっかりと子ども達の声は,届いています。
画像1画像2

5年生「長期宿泊学習」2日目〜4

 インストラクターからの説明を聞いて,船に乗り込みます。
 いよいよ,出航準備です。
 子ども達には,少し不安そうな表情も見られました。
 「全力」「協力」を合言葉に,頑張ってほしいです。
画像1画像2

5年生「長期宿泊学習」2日目〜3

画像1
 子ども達の願いが叶って,「カッター」ができることになりました。
 子ども達も大喜びで,大歓声が上がりました。
 カッターのインストラクターから,「全力」「協力」の合言葉を教えてもらいました。
 期待と不安で「ワクワク」「ドキドキ」しています。
画像2

5年生「長期宿泊学習」2日目〜2

 朝の支度をしています。
 反省会で「自分のすべき事を考えて,行動するように」と言われた事を守って,自分から行動しようとしている様子が見られます。
 朝の集いを,プレイホールで行いました。
画像1画像2

5年生「長期宿泊学習」2日目〜1

画像1画像2
 2日目の朝が来ました。
 天候は曇りです。活動内容は,所員さんの決定待ちです。
 昨日は,ぐっすり眠れていない子どももいるようです。

5年生「長期宿泊学習」1日目〜17

 1日目のすべての活動が終わり,反省会をしました。
 1日目の反省を生かして,2日目は子どもたちが成長している姿が見られるのを楽しみにしています。
 夜は次の日の活動のために,しっかりと寝てほしいのですが…
画像1画像2

5年生「長期宿泊学習」1日目〜15

 (1日目の続きです)
 「家族への手紙」を書きあげて,ポストに投函しました。
 子どもたちよりも先に,自宅に届くでしょうか?
 届くのを楽しみしていてください。
 
画像1画像2

5年「長期宿泊学習」1日目〜15

 5年生は,全員元気に一日を終えそうです。
 あとは,反省会をして,就寝です。
 明日の活動に備えて,ぐっすり寝てほしいです。
 明日は,天候が回復することを祈りつつ…
(本日のホームページは,これで終了します)

5年「長期宿泊学習」1日目〜14

画像1画像2
 「家族への手紙」を書き始めました。
 遠くにいる家族のことを思って,丁寧に書いてほしいです。
 いつもは傍にいるのが当たり前かもしれない家族と,今日は遠く離れて過ごしています。家族の方々へ,どんな思いを書くのでしょうか。
 手紙が届くのを,楽しみに待っていてください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

教育目標

いじめ防止基本方針

地震・台風に対する措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立洛中小学校
〒604-8804
京都市中京区壬生坊城町57-1
TEL:075-841-0260
FAX:075-841-0396
E-mail: rakuchu-s@edu.city.kyoto.jp