![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:51 総数:663885 |
着衣永![]() ![]() 「うわぁっ!めっちゃ重い!なかなか,前に進まれへん・・・」 「先生,服が体にはりつく〜!」 など,水着の時と体操服を着た時とでは,完全に服を着た時の方が動きにくい事に気づき,水着着用と服着用の違いを,身をもって体験したようです。 最後は,着衣でラッコ浮きに挑戦しました。最初は難しそうですが,服に空気が上手に入って浮輪の代わりのようになり,とても上手に浮いている子がいました。ペットボトルを使ってのラッコ浮きにも挑戦し,楽しみながら浮くことの大切さを学んだ最後のプールの時間になりました。 茶道交流 4
それぞれのお茶の良さを味わいました。
安里小学校の皆様からたくさんお土産をいただきました。 本当にありがとうございました。 今日はお忙しい中,女性会の皆様にはお世話になりました。 ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 茶道交流 3
次に中国のお茶【ジャスミン茶】をいただきました。
日本のお茶とは入れ方も違い 子どもたちは真剣に話を聞いて見ていました。 味は日本で飲むジャスミン茶より香も濃く 味わい深かったようです。 ![]() ![]() ![]() 茶道交流 2
安里小学校の子どもたちも
お茶を丁寧にたてていました。 いただくと『おいしい』と日本語で答えてくれました。 ![]() ![]() ![]() 茶道交流 1
中国の北京より安里小学校4・5年生30名が
本校に茶道交流のため来てくれました。 まずは,日本のお茶【茶道体験】を行いました。 女性会の皆様・茶道部の子どもたちが お茶菓子『涛声(波の音)』を運びました。 ![]() ![]() ![]() わかばのともだち![]() ![]() 「わかばのともだち」でした。それぞれのクラスで わかば学級紹介動画を見て思ったことや考えたことをワークシートに たくさん書きました。 その中から抜粋したものを給食室前の掲示板に貼っています。 人権委員会のみんながかわいい似顔絵を描いてくれました。 ぜひ,個人懇談会で来校されたときにご覧ください。 着衣泳がありました。![]() ![]() ![]() パプリカ![]() ![]() ボール遊び![]() ![]() ![]() わかば なに色?なんこかな?![]() ![]() 3秒ぐらいお手本を見て覚えます。 覚えたらお手本と同じ輪っかを取りにいくという <しっかり見ること>をねらった学習をしました。 くり返す中で全員が集中して取りくめました。 |
|