![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:3 総数:251645 |
6年 学級討論会をしよう![]() ![]() ![]() 子ども達が話し合いたいテーマを決め,司会グループ,肯定グループ,否定グループ,キクグループに分かれ,それぞれの意見を伝え合いました。 どのように言えばより説得力が出るのかを考えながら,少し緊張しながらがんばって主張したり質問したりしていました。 てつぼうあそび![]() ![]() ![]() 「こうもり」や「ちきゅうまわり」など、わざカードの中から、今日の目標を自分で決めてがんばりました。 音楽の授業♪![]() ![]() さらに、カスタネットにも挑戦しました。持ち方をたしかめながら、楽しくリズムうちができました! 2年 とろとろ絵の具でかく![]() ![]() ![]() 6年 クリーン小栗栖![]() ![]() 地域がこれからもきれいな状態で保たれるように,6年生から心がけてほしいと思います。 4年生 電池のはたらき
理科では,電池のはたらきの学習をしています。
電気の力でモーターを回し,プロペラを回す,という 楽しい学習ではありますが,覚えるべきところは 理解しながら,がんばってほしいと思います。 ![]() ![]() あいさつ運動
児童会本部,各学級代表委員会の子どもたちが
5月21日〜25日まで「あいさつ運動」を行いました。 2つの門に分かれて,登校する児童と 「おはようございます」のあいさつを交わしました。 晴天にもめぐまれ,有意義な時間を過ごしていました。 ![]() ![]() 2年 ぐんぐんそだて![]() ![]() ![]() 春の遠足![]() ![]() 4年生 自転車安全教室
石田小学校にて,自転車安全教室を行いました。
実技講習会として,警察署の方から,自転車の安全な乗り方に ついて教えていただいたあと,実際に自転車に乗りながら, 交差点の渡り方を確かめていました。 また,ジグザグ走行や遅乗り運転など,スキルを高めることにも チャレンジし,よい体験ができました。 お世話になりました警察署の方をはじめ,PTAの方々, 暑い中ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() |
|