![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:96 総数:584462 |
4年生 学校図書館![]() ![]() 子どもたちは久しぶりの図書館に,わくわくしている様子でした。お気に入りの作者から本を選んだり,シリーズの続きを探したりと思い思いに本を選んでいました。 4年生 音楽集会に向けて![]() ![]() 4年生は「夢の世界を」を歌います。今日は初めてアルトパートを練習しました。ピアノの音に合わせて一生懸命歌う姿からやる気が感じられました。 今後二部合唱の練習をしていくのがとても楽しみです。 代表委員会![]() あいさつ運動での取り組みや,運動会のスローガン,各委員会からの報告をしました。 みんなでより良い西京極小学校を作っていきたいと思います。 8月28日の給食は・・・![]() ![]() ![]() 2学期も給食をしっかりと食べて元気に活動できるようにと,コーンのクリームシチューには,ラッキーにんじんが入っていました。 むし暑い日が続きますが,子ども達は食欲旺盛で,元気いっぱいです。 家庭学習パワーアップ週間 6年生![]() ![]() 今日から2日までを「家庭学習パワーアップ週間」とし,ジョイントプログラムでの目標(例:算数90点以上など)をもとに1週間分の学習計画を立て,土日や休日も含めて毎日家庭学習に取り組むようにします。1日の学習時間は,学年(6年)×15分以上=90分以上が目安です。毎日の宿題とは別にテスト勉強に取り組むことで,「目標に向かって努力する力」をつけてほしいと考えています。この期間は,「ノーテレビ・ノーゲーム」を合言葉に,学年全員でがんばりたいと考えています。 8月27の給食は・・・![]() ![]() ![]() 今日の献立は,「ごはん・牛乳・さんまのかわり煮・とうがんのくずひき・えだまめ」でした。「えだまめ」は,スチコン(スチームコンベクションオーブン)を使った初めての献立です。蒸気でしっかりと蒸しあがったえだまめは,ふっくらとしていて,えだまめそのものの味を楽しめる献立でした。給食室には,「えだまめが,あまくておいしい!」と子供達からのうれしい感想が届いていました。 草引き・石拾い![]() ![]() ![]() 2学期が始まりました![]() ![]() 約1か月の夏休みを終え,少し日焼けした元気な子どもたちがまた学校へ戻ってきました。校長先生からのお話や,計画委員会の6年生児童の報告にしっかりと耳を傾ける姿からは,「2学期も頑張るぞ」という気持ちがあふれていました。 2学期は,「全校音楽集会」「運動会」「学習発表会」と大きな行事が続きます。いろいろな活動に粘り強く最後まで取り組むことをめあてに,頑張っていきます。 元気な声が戻ってきました。
いよいよ学校が始まり,子どもたちの元気な姿が戻ってきました。
今日は朝からPTAのあいさつ運動もあり,朝から元気をもらった子どもたちも多かったのではないでしょうか。 たくさんの地域の方や保護者の方に見守れながら,2学期のスタートを切ることができました。 ![]() ![]() 明日から給食が始まります。![]() ![]() 明日は,えだまめをスチコンを使って加熱調理します。えだまめそのもののあまみを見つけてほしいと思います。 |
|