京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up29
昨日:44
総数:309759
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会ありがとうございました。夏休みに入ります。安全・健康に気を付けてお過ごしください。2学期は、8月26日(火)から始まります。

山の家103 ただいま!

画像1
画像2
画像3
 ハプニングもありましたが,無事下山成功です。水分を補給し,登山をふりかえります。

山の家102 山の家に向かって

 頂上,おべんとう,ヤッホーポイントをクリアし,山の家に帰ります。余裕が出てきて,笑顔があふれてきましたよ。
画像1
画像2
画像3

山の家101 ヤッホーポイントでパチリ!

画像1
 すてきな笑顔の写真です。橋本先生も大はしゃぎ!

山の家100

画像1
画像2
画像3
 山の家の先生からやまびこのしくみについてお話を聞きました。

山の家99 音速を実感する

画像1
画像2
画像3
 山の家の先生はヤッホーの「ヤ」だけ無線を通してスイッチオフ!「ッホー」が空気中を伝わって聞こえてくるまで数秒間かかりました!すごい!音速を実感することができました。

山の家98 ヤッホー!!!!

 声を合わせて「ヤッホーーーーー!!!!」と叫んでみたら・・・なんと!山の家の先生方からも「ヤッホーーー!!」と帰ってきたのです!!
画像1
画像2
画像3

山の家97 無線を通して山の家の先生の声が!

画像1
画像2
画像3
 山の家からも私たちのことが見えるとのこと!びっくりです!!服の色までわかるようです。

山の家96 ヤッホーポイントに到着!

画像1
画像2
画像3
 ヤッホーポイントに到着すると,山の家がくっきりはっきり見えました!

山の家95 下りあり,登りあり・・でたどりついたのは

画像1
画像2
画像3
 山の家の先生から,写真の山小屋の説明を受けています。京都産業大学所有のものでテレビで紹介されたことがあるそうですよ。 

山の家94 塩あめでほっこり

 少しくだると視界が開けたポイントに到着です。頂上に向かう時にクラス写真を撮影した場所です。塩あめを口に放り込み,しばしの間休憩です。あめの甘さが身にしみます。おいしい〜!
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
8/28 夏休み作品展,ジョイントプレジョイントプログラム・
8/29 夏休み作品展,ジョイント・プレジョイントプログラム
9/2 委員会
9/3 5年非行防止教室,放課後まなび教室開講
京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp