![]() |
最新更新日:2025/07/05 |
本日: 昨日:96 総数:671732 |
校内ぶらりぶらり
朝夕は少ししのぎやすくなってきましたが,まだ蝉の鳴き声も聞こえます。
今日から,いよいよ2学期も本格的に始動です。教員を目指す,インターンシップの大学生も2名来ています。 花壇には,いつも1組の生徒が水遣りや手入れをしてくれています。おかげで,いろんな植物も元気です。 音楽室では,1年生の合唱の授業中でした。1年生は,初めての合唱コンクールですね。今年の1年生は,どんな歌声を聴かせてくれるでしょうか。 ![]() ![]() ![]() 整備委員会の活動
みんなが少しでもいい環境の中で活動できるように,整備委員会がペンキ塗りをしてくれています。ありがとう!
![]() 選書会
図書室で,選書会を行っています。この本を図書室に置いてほしいな…みんな,熱心に選んでいます。
![]() ![]() ![]() チャレンジ体験迫る!
9月3日から6日まで,キャリア教育の一環として2年生がいろいろな事業所にお世話になり,「社会」で活動する「生き方探究・チャレンジ体験」を行います。その心構えが,階段に壁に掲げられています。
事業所の皆様には,たいへんお世話になりますが,よろしくお願いします。 ![]() ![]() 理科のノート
よりよい理科のノートの作り方が掲示してあります。お手本になるノートのコピーも,見ることができますよ。
![]() ![]() 生徒会LEVEL UP!
始業式の中で,生徒会からの発表の時間がありました。夏休み中,生徒会はリーダー研修会の運営,京都市子ども会議に右京区中学校代表として参加など,とても頑張ってくれました。リーダー合宿で話し合った内容は,校内に掲示してあります。今日の報告も,とてもわかりやすくてみんなに届く話しぶりでした。
生徒会は,確実にLEVEL UPしています。 ![]() ![]() 2学期が始まりました
いよいよ,2学期が始まりました。8月〜12月と,足掛け5か月もある長い学期。何よりも健康に気を付けて頑張りましょう。
![]() ![]() 2学期 始業式![]() ![]() 校長先生からは,夏休みのいろいろな出来事の話に続いて,イチロー元選手のエピソードから「人は,人の中で,人とつながって生きている。」というお話と,「“ありがとう”は人と人をつなぐ魔法の言葉である。」という話でした。 生徒会からは,リーダー研修会や生徒会サミットなどの報告がありました。 夏季大会などの表彰もたくさんありましたが,暑い中でも顔をあげてしっかりと聞くことができていました。 京都市子ども未来会議
昨日京都市総合教育センターで行われた京都市子ども未来会議に,西京極中学校生徒会が右京区の中学校代表として参加,発表しました。全市の中学校生徒会,小学校児童会と交流でき,とてもいい機会になりました。
![]() ![]() 歯のポスター
美術部の生徒がが描いた「歯のポスター」が佳作に選ばれ,8月20日に京都府歯科医師会館で行われた表彰式で表彰されました。おめでとうございます。
![]() ![]() ![]() |
|