![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:48 総数:701954 |
北梅津少年補導主催 野外活動 14
うちわ作りが早く終わった子どもたちは,外でシャボン玉遊びをしています。炊き上がったご飯を少年補導の方がしっかりと蒸らして,ほぐしてくれています。とっても上手に炊き上がったようです。
![]() ![]() ![]() 北梅津少年補導主催 野外活動 13
うちわ作りもできあがり,ご飯も炊き上がってきました。炊き上がったご飯をみどりの広場から体育館まで気を付けて運んできています。
![]() ![]() ![]() 北梅津少年補導主催 野外活動 12
準備ができた飯ごうが続々とみどりの広場に集まってきました。
![]() 北梅津少年補導主催 野外活動 11
かまどのところでは,6年生の子どもたちが火加減をよく見ています。上手にお米が炊けるか楽しみです。
![]() ![]() ![]() 北梅津少年補導主催 野外活動 10
飯ごうの準備ができたら,みどりの広場のかまどまで持って行き,火にあてています。
![]() ![]() ![]() 北梅津少年補導主催 野外活動 9
4〜6年生は,水の分量を確かめながらみんなの分の飯ごうの準備を頑張っています。
![]() ![]() ![]() 北梅津少年補導主催 野外活動 8
うちわ作りでは,主にペンを使って好きな絵柄を描いています。
![]() ![]() ![]() 北梅津少年補導主催 野外活動 7
川遊びを終えて,次は野外炊事とうちわ作りです。1〜3年生は部屋でうちわ作りをしています。4〜6年生は,お米を洗って,飯ごうの準備をしています。
![]() ![]() ![]() 北梅津少年補導主催 野外活動 6
宝物のビー玉をたくさん見つけている子どももいますが,探すのはなかなか難しそうです。
![]() ![]() ![]() 北梅津少年補導主催 野外活動 5
川では,先ほど絵を描いた舟を流したり,宝物探しをしたりしています。
![]() ![]() ![]() |
|