京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up33
昨日:69
総数:486979
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

『朝の様子』

画像1
おはようございます。
今朝も曇り空ですが,湿気が高く空気がムシムシしています・・・

今日は,待ちに待った「西野サマーフェスタ」
朝から最後の準備に余念がありません!

みんなの元気が,ジメジメした空気を吹き飛ばしてくれることでしょう!

保護者・地域の皆様,多数のご来校を心よりお待ちしております。

『水泳学習の様子』

画像1
週末から雨続きで,梅雨の真っ只中

今日は,午前中は少し雨が残りましたが,午後からは雨も上がり,4年生が水泳学習に励んでいました。

湿気もそこそこ高く,風も吹いていなかったので,寒さもマシかと思われましたが,やはり厚い雲が日差しを遮っている分,水温はやや低い目だったようです。

天候が回復して太陽の下,水泳学習ができることが待ち遠しく感じられます・・・


画像2

1年:『おむすびころりんの音読』

 国語で,「おむすびころりん」を学習しています。繰り返し声に出して読み,お話の楽しさを味わっています。今週末に,班ごとに音読の発表をする予定です。
画像1

『緑のカーテン』

先月初旬に環境美化委員会がプランターに植苗しました「ゴーヤ」と「西洋アサガオ」

今年も日当たりの良いワンダフルワールドで栽培され,毎日,水やりとたっぷるの太陽の日差しを浴びてスクスクと成長しています!

どちらもフェンスにくるくるとツルを絡ませ,所々にゴーヤの黄色い花が咲いているのが確認されました。
花びらが開いているこの時期に受粉がうまくいくと,やがて,ゴーヤの実をみのらせます!
画像1
画像2
画像3

「おやじの会・夏の夕べ」についてのお知らせ

「おやじの会・夏の夕べ」に参加されるみなさまへ
 
 7月に入り,「おやじの会・夏の夕べ」まで2週間余りとなりました。
夏の夕べでは,「カレーづくり」で食事をされる際,例年,プラスチック製の容器とスプーンを準備しておりますが,昨今の「ごみ減量・自然保護の観点」から,ご協力いただけるご家庭におきましては,当日,器(割れないモノ)とスプーンの持参をお願いいたします。
 尚,当日,器およびスプーンを忘れた際は,こちらで予備を準備しております。


西野小学校
西野小学校おやじの会
西野小学校PTA

画像1
画像2
画像3

『第1回・漢字能力検定』

6月29日(土)に西野小学校ふれあいサロンにおいて,「第1回・漢字能力検定」が実施され2年生から6年生までの20数名が受検しました。

今年度初の漢検でしたが,各々が目標とする受検級の合格を目指して,制限時間内を一生懸命チャレンジしました!


画像1
画像2
画像3

『朝の様子』

画像1
おはようございます。
今日から7月がスタートしました。
週末からの雨がもうしばらく続くようで,農作物や草木は久々の雨によって潤っていますが,人にとっては湿気が多く蒸し暑くモヤモヤする毎日ですね・・・。

さて,本日の予定は,

・「朝会」
・「水泳学習」(つくし学級,6年生)
・「綱引き練習」(昼休み)
・「委員会活動」(6校時)
・「部活キッズ」・・・西野ハーモニー
・「放課後まなび教室」

以上になります。

5年:『ケータイ安全教室』

画像1
画像2
画像3
 今日はKDDIから講師の方をお招きして,子どもたちがケータイ・スマホを安全に使えるようにするための教室を開催いたしました。高学年ともなるとそれらに触れる機会も少なくないかと思われます。
 今回は文字による伝わり方の違い,なりすまし,ゲーム課金について学ぶことができました。本日冊子を持って帰っていますので,お家でも話題にしていただければと思います。

1年:『あさがおの観察』

 生活科と国語の学習であさがおの観察をしました。今回は,つるの様子を観察しました。つると背比べをして,「つるに負けた〜。」と言っている子どもや,つるの形を「くるくるくる」と表現している子どもがいました。
 ピンクや赤や紫の花が咲いた人も増えてきました。明日は誰の花が咲くかな?楽しみです!
画像1

1年:『綱引きの練習』

 今日は,雨のためプールに入ることができませんでしたので,3時間に体育館で綱引きの練習をしました。子どもたちは,一生懸命つなを引っ張っていました。
 7月15日に行われる綱引き大会に,1年生は11名出場します。力いっぱい頑張ってほしいと思います。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
8/26 2学期始業式
8/27 給食開始
京都市立西野小学校
〒607-8357
京都市山科区西野櫃川町34
TEL:075-501-5700
FAX:075-501-5371
E-mail: nishino-s@edu.city.kyoto.jp