京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up3
昨日:19
総数:486312
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『喜んで登校 満足して下校 〜自ら学び 共に認め高め合い 自分の将来を切り開く子の育成〜』

5年 体育

画像1
画像2
 5年生最後の水泳学習が終了しました。この5年生になって,「今までよりも長い距離泳げた!」「泳げると楽しい!」と泳ぐことの楽しさやうれしさを実感した子が多かったと思います。お互いにアドバイスをしたり,自分ができるように工夫したり,頑張っていました。これからの体育でも,できるようになる喜びや,アドバイスをし合うことを大切に取り組んでいきたいと思います。 

5年 音楽

画像1
画像2
 音楽では,「リボンのおどり」という曲で,合奏の練習をしています。それぞれのグループでお互いの音を聞き合いながら楽しく練習しています。 

大事なことは・・・

画像1
画像2
 7月17日(水)
 2年生は,体育科「ゆうぐであそぼう」に取り組んでいます。

 今日は,総合遊具を使う際の持ち方や三点支持,手足の動かし方など気を付けなければいけない事を確認し,実際に上ったり下りたりしました。

 2年生のみなさん,学習した内容を生かして楽しく総合遊具で遊びましょう!
 

水のゆくえ

 理科の学習では植物の成長と水の関わりについて実験をしました。
 葉がついたままのホウセンカと葉を取ったホウセンカでは,袋の中の水滴の量が全く違い,とても驚いていました。
画像1画像2

小学校生活最後の水泳学習!

画像1画像2
 今日は,小学校生活最後の水泳学習でした。お天気も良く,とても気持ちよく泳ぐことができました!
 できなかった泳ぎ方で泳げるようになった,泳げる距離がのびた,と一人一人が6年間の成長を感じることができたようです。
 夏休みの水泳学習にもぜひ参加しましょう! 

朝マラソンをしました。

 それぞれの学年や体力に合わせ,5分間走と4分間走の2つのグループに分かれて走りました。連休明けの朝マラソンでしたが,子どもたち皆元気で,しっかり走り切ることができました。
画像1
画像2

掃除を頑張っています!!

 2つのグループに分かれて掃除をしています。それぞれ,ほうき係と下雑巾,上雑巾係に分かれて教室をきれいにします。みんな一生懸命掃除し,教室はピカピカです。教室がきれいになると,気持ちがいいね!勉強も頑張れます!!
画像1
画像2

【4年生】 太陽の家の家の方にお話を聞きました2

 荒井さんの使っておられる車いすと,この間体験のときに使った車いすの違いも見つけることができました。また,電動車いすを使う方と手動の車いすを使う方の違いや,車いすの種類についても詳しくお話していただきました。 
画像1画像2

【4年生】 太陽の家の方にお話を聞きました3

 子どもたちが事前に考えていた質問にも快く答えていただき,分かりやすい動画や写真を見せていただきながら,聞くことができました。
 また,最後には車いすの方用に改造したと話しておられた車の運転席も覗かせていただくことができ,子どもたちも興味津々でした。
画像1画像2画像3

【4年生】 太陽の家の方にお話を聞きました。

 車いす体験に引き続き,太陽の家で働かれている,オムロンにお勤めの荒井さんに車いすについてのお話を聞きました。
 荒井さんが車いすに乗ることになったきっかけや,仕事の内容など,詳しく,そして丁寧に教えていただきました。
画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
8/25 夏季休業終了
8/26 2学期始業式
8/27 給食開始
京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp