京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up1
昨日:81
総数:932126
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

1年生 選書会

たくさんの本の中から,自分の好きな本を選びました。
画像1
画像2
画像3

1年生 外国語活動

初めての外国語活動。ALTのセナ先生と楽しく外国語に親しみました!
画像1画像2

藤ノ森博士におまかせ

画像1
画像2
学校の目の前にもとっても素敵な公園がありました。
「いか公園」というそうです。
面白い形の遊具に子どもたちは大興奮でした。

藤ノ森博士におまかせ

画像1
画像2
いろいろな公園をまわって,それぞれの公園のよさを見つけます。
そして,めいっぱい遊びます。

6年生 「河鹿の屏風」

 学校司書の向井先生に,チャレンジタイムの時間を使って「河鹿の屏風」の読み聞かせをしていただきました。
 音読でしっかり頑張っている分話はみんな知っていましたが,絵本ならではの場面の絵がたくさん描かれていることで,雰囲気の違いを感じ取っていたようです。
画像1
画像2
画像3

国語科 「ミリーのすてきなぼうし」

画像1
国語の学習で「ミリーのすてきなぼうし」をしました。
楽しみながら,たくさんのクイズを作りました!

藤ノ森博士におまかせ

画像1
画像2
総合の学習で,公園を調べています。
自分の行ってみたい公園を決め,公園見学に行きました。
公園の工夫,見つかったかな?

水泳

画像1
画像2
進む技に挑戦中。ビート板を使って,バタ足やクロールの練習をしています。この後,距離に挑戦します。自分の記録を伸ばすために頑張っています。

土曜塾2〜そろばん〜

画像1画像2
 2回目となると少し慣れてきました。
暗算も上手になってきました。「2円也5円也引くことの6円では?」頭の中でそろばんをはじきます。難しい問題も,どんどんできるようになりますね。

土曜塾2〜華道〜

画像1
 笹の節句に合わせて,笹と紫陽花を活けました。
笹の緑がとてもきれいで,紫陽花とよく合います。
七夕の飾りも付けました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
8/26 2学期始業式
8/27 給食再開
8/28 生活点検週間(〜9/3)
8/29 生活点検週間(〜9/3)
8/30 生活点検週間(〜9/3)
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp